【卒業生近況】1A生徒留学報告(ニュージーランド)
ニュージーランドに来て約2週間がたちました。私は出発日の2日前にインフルエンザになってしまい出発が遅れてしまいました。そのため、本当は2週間の語学研修を受けるはずでしたが、2日間のみの研修となりました。1人でニュージーランドまで行くことになり、初めての海外でもあったため、不安もありましたが、周りの人に質問をすると快く答えてくれ、無事ニュージーランドに到着することができたので良かったです。
研修中のホストファミリーは4人で暮らしている家庭でした。2日目には、日本食を作る機会がありましたが、私のホストシスターが以前、福岡に10ヶ月留学に来ていたということもあり、手伝ってくれました。お別れの時には、「また福岡に遊びに行くね。これからも連絡を取り合おう。」と言ってくれ、涙が止まりませんでした。研修中のホストファミリー宅には2日のみの滞在というとても短い期間で、あっという間に時間が過ぎましたが、とても親切にしてくれ、感謝の気持ちでいっぱいです。

△ホストファミリー
ハミルトンでの研修が終わった後は、みんなそれぞれ自分が留学生活を送る地域へと移動し、私はクライストチャーチに来ました。今ニュージーランドは夏ですが、クライストチャーチでは、1日に4つの季節が訪れると言われていて、夏のように暑かったり、冬のように寒かったりと気温の変化がとても激しいです。また夜になっても空はとても明るいため、日本との違いにとても驚かされました。

△夜9時の空の様子
私がこれから約1年間滞在するホストファミリーには、ホストファザー、ホストマザー、今ドイツから留学に来ている17歳のホストシスターがいます。ホストシスターは、ニュージーランドに来て、まだ半年ほどですが、英語がペラペラでいつも私を助けてくれます。この前は、Kite Dayというものがあり、ビーチまで一緒に行きました。曇りだったのが残念でしたが、様々な凧をみんながあげていて、とてもきれいで面白かったです。この短い期間の中でも、ニュージーランドのことだけでなく、ドイツのことも知ることができて、とてもいい経験になっていると思います。また、日本と外国とでは文化が違うというのは分かっていましたが、ニュージーランドに来てみると、国ごとにではなく家ごとに食べるもの、習慣もとても違っていて驚きました。

△Kite Day
29日からは学校も始まり、留学に来たという実感が一層湧いています。私の通っている学校では音楽活動が盛んで、授業では楽器、または機材を使って作曲をしたり、生徒がバンドを組んだり、個人的に楽器のレッスンを受けられたりなどと、とても本格的で、毎学期全校生徒の前で発表をする機会もあります。私はピアノを弾くことが好きなので、授業でもピアノを専攻することになりました。個人レッスンでは、今までずっとやってみたいと思っていたバイオリンに挑戦してみたいと思っています。学校で迷子になったり、授業では分からないことがあったりしますが、周りの人に聞くと、優しく教えてくれるので、とても助かっています。まだ相手の言っていることを完璧には理解できず、友達を作るのは簡単ではありませんが、自分から話しかけて、1人ずつでも友達を増やしていきたいと思います。
研修中のホストファミリーは4人で暮らしている家庭でした。2日目には、日本食を作る機会がありましたが、私のホストシスターが以前、福岡に10ヶ月留学に来ていたということもあり、手伝ってくれました。お別れの時には、「また福岡に遊びに行くね。これからも連絡を取り合おう。」と言ってくれ、涙が止まりませんでした。研修中のホストファミリー宅には2日のみの滞在というとても短い期間で、あっという間に時間が過ぎましたが、とても親切にしてくれ、感謝の気持ちでいっぱいです。

△ホストファミリー
ハミルトンでの研修が終わった後は、みんなそれぞれ自分が留学生活を送る地域へと移動し、私はクライストチャーチに来ました。今ニュージーランドは夏ですが、クライストチャーチでは、1日に4つの季節が訪れると言われていて、夏のように暑かったり、冬のように寒かったりと気温の変化がとても激しいです。また夜になっても空はとても明るいため、日本との違いにとても驚かされました。

△夜9時の空の様子
私がこれから約1年間滞在するホストファミリーには、ホストファザー、ホストマザー、今ドイツから留学に来ている17歳のホストシスターがいます。ホストシスターは、ニュージーランドに来て、まだ半年ほどですが、英語がペラペラでいつも私を助けてくれます。この前は、Kite Dayというものがあり、ビーチまで一緒に行きました。曇りだったのが残念でしたが、様々な凧をみんながあげていて、とてもきれいで面白かったです。この短い期間の中でも、ニュージーランドのことだけでなく、ドイツのことも知ることができて、とてもいい経験になっていると思います。また、日本と外国とでは文化が違うというのは分かっていましたが、ニュージーランドに来てみると、国ごとにではなく家ごとに食べるもの、習慣もとても違っていて驚きました。

△Kite Day
29日からは学校も始まり、留学に来たという実感が一層湧いています。私の通っている学校では音楽活動が盛んで、授業では楽器、または機材を使って作曲をしたり、生徒がバンドを組んだり、個人的に楽器のレッスンを受けられたりなどと、とても本格的で、毎学期全校生徒の前で発表をする機会もあります。私はピアノを弾くことが好きなので、授業でもピアノを専攻することになりました。個人レッスンでは、今までずっとやってみたいと思っていたバイオリンに挑戦してみたいと思っています。学校で迷子になったり、授業では分からないことがあったりしますが、周りの人に聞くと、優しく教えてくれるので、とても助かっています。まだ相手の言っていることを完璧には理解できず、友達を作るのは簡単ではありませんが、自分から話しかけて、1人ずつでも友達を増やしていきたいと思います。