【卒業生近況】ぺんぎん組のこども達の様子
ぺんぎん組のお仕事の様子でもお友達のかかわりや展開した遊びが見られるようになりました。
感覚教具の茶色の階段とピンクタワーです。

面の大きさが同じことに気づいて、2つを合わせているところです。
こども達が大好きなお仕事の1つです。

クレヨンと絵具を使って、「トーマス」と言って見せてくれてます。
1学期では一人遊びが多かったぺんぎん組でしたが、2学期ではお友達との関わりも多く見られるようになりました。

園庭でどんぐりを見つけたことが嬉しくて、お友達に「ほら、どんぐり」と見せているところです。
お仕事の中にも、お手拭きを絞る作業やお花をかざる作業があります。
他者への配慮を身に付け「ありがとう」と伝えられることで、こども達の自尊心を高く持つことができます。
これからも、こども達の成長を温かく見守っていこうと思っています。
感覚教具の茶色の階段とピンクタワーです。

面の大きさが同じことに気づいて、2つを合わせているところです。
こども達が大好きなお仕事の1つです。

クレヨンと絵具を使って、「トーマス」と言って見せてくれてます。
1学期では一人遊びが多かったぺんぎん組でしたが、2学期ではお友達との関わりも多く見られるようになりました。

園庭でどんぐりを見つけたことが嬉しくて、お友達に「ほら、どんぐり」と見せているところです。
お仕事の中にも、お手拭きを絞る作業やお花をかざる作業があります。
他者への配慮を身に付け「ありがとう」と伝えられることで、こども達の自尊心を高く持つことができます。
これからも、こども達の成長を温かく見守っていこうと思っています。