【卒業生近況】1A生徒留学報告(ニュージーランド)
私はニュージーランドで4番目に大きい都市、ハミルトンで3週間の研修をしています。研修は教会で行われ、周りにはたくさんの自然があり、毎日のんびりと過ごしています。
ニュージーランドでの暮らしは日々私にたくさんの刺激をくれます。
ニュージーランドに着いて、まず驚いたことは太陽が昇っている時間が長いということです。ニュージーランドの夜は8時過ぎまで
陽が昇っています。
次に驚いたのは料理を作る際のことです。ニュージーランドには日本食のお店が何軒かあります。スーパーにも日本食を作るための材料が豊富にあり、私がホストファミリーのためにお寿司を作った際も簡単に材料を集めることができました。しかし、お寿司を作る上で絶対に欠かせないお魚の値段がとても高いです。そして、魚の種類もあまり多くありません。ニュージーランドのお店を見るとお肉よりお魚の値段の方が圧倒的に高かったです。
研修で訪れたコミュニティーセンターでは4歳から7歳ぐらいの子供たちと一緒に遊びました。子供たちの英語はとても早いし、聞き取りにくく大変でしたが、一緒に遊んでるうちにだんだん何と言っているのか分かるようになって嬉しかったです。
ニュージーランドにきてまだ日は浅いですが日本に居たときより、確実に充実した日々を過ごせています。そして何より、たくさんの自然に囲まれて、のびのびと過ごしているためニュージーランドにきて健康になりました。まだまだ、英語は上手く話せませんが、だんだん耳が慣れてきて英語を聞き取れるようになってきました。少しずつですが自分の成長を感じられる日々にわくわくします。

△研修場所の教会

△ホストファミリーに振る舞った日本食

△コミュニティセンターで子供たちと
ニュージーランドでの暮らしは日々私にたくさんの刺激をくれます。
ニュージーランドに着いて、まず驚いたことは太陽が昇っている時間が長いということです。ニュージーランドの夜は8時過ぎまで
陽が昇っています。
次に驚いたのは料理を作る際のことです。ニュージーランドには日本食のお店が何軒かあります。スーパーにも日本食を作るための材料が豊富にあり、私がホストファミリーのためにお寿司を作った際も簡単に材料を集めることができました。しかし、お寿司を作る上で絶対に欠かせないお魚の値段がとても高いです。そして、魚の種類もあまり多くありません。ニュージーランドのお店を見るとお肉よりお魚の値段の方が圧倒的に高かったです。
研修で訪れたコミュニティーセンターでは4歳から7歳ぐらいの子供たちと一緒に遊びました。子供たちの英語はとても早いし、聞き取りにくく大変でしたが、一緒に遊んでるうちにだんだん何と言っているのか分かるようになって嬉しかったです。
ニュージーランドにきてまだ日は浅いですが日本に居たときより、確実に充実した日々を過ごせています。そして何より、たくさんの自然に囲まれて、のびのびと過ごしているためニュージーランドにきて健康になりました。まだまだ、英語は上手く話せませんが、だんだん耳が慣れてきて英語を聞き取れるようになってきました。少しずつですが自分の成長を感じられる日々にわくわくします。

△研修場所の教会

△ホストファミリーに振る舞った日本食

△コミュニティセンターで子供たちと