【卒業生近況】1A生徒留学報告(オーストラリア)
こんにちは、オーストラリアに留学中の木村です。
オーストラリアは今、夏なのでとても暑いです。34℃の日もあります。オーストラリアにきてから3週間が経つなんて信じられません。オーストラリアでの日々はとても密度が高いです。
私は今、研修先のブリスベンにある語学学校に通っていて、学校へはgocardという定期を使って、約一時間かけて電車で通っています。
オーストラリアで経験した初めてのクリスマスは大忙しで、イブには親戚がみんな家に来てディナーをし、クリスマス当日には親戚の家で、26日にはホストマザーの友達の家に行ってディナーをしました。パーティ続きで少しナーバスになったりもしましたが、親戚の人はみんな優しくて、私の分までプレゼントを準備してくれていました。
ホストマザーはとても活発な人で、買い物に行ったり、海に連れてってくれたり、ボードゲームをしようと誘ってくれたりと、とてもよくしてくれます。
新年の花火も盛大で、みんなで新年をお祝いしました。
語学学校では、日本語を5回喋るとペナルティというルールで、そうなると歌うか、踊るか、VEGEMITEを食べるかの選択が迫られます。私は日本語を喋ってしまい、『千と千尋の神隠し』のカオナシの格好で踊りました!
1週間後にはパースに移り、いよいよ現地の高校での授業が始まります。
不安もありますが、とても楽しみです!

△研修地ブリスベンでのホストマザーと

△ジブリ作品は世界共通の話題に

△オーストラリアで迎えた新年
オーストラリアは今、夏なのでとても暑いです。34℃の日もあります。オーストラリアにきてから3週間が経つなんて信じられません。オーストラリアでの日々はとても密度が高いです。
私は今、研修先のブリスベンにある語学学校に通っていて、学校へはgocardという定期を使って、約一時間かけて電車で通っています。
オーストラリアで経験した初めてのクリスマスは大忙しで、イブには親戚がみんな家に来てディナーをし、クリスマス当日には親戚の家で、26日にはホストマザーの友達の家に行ってディナーをしました。パーティ続きで少しナーバスになったりもしましたが、親戚の人はみんな優しくて、私の分までプレゼントを準備してくれていました。
ホストマザーはとても活発な人で、買い物に行ったり、海に連れてってくれたり、ボードゲームをしようと誘ってくれたりと、とてもよくしてくれます。
新年の花火も盛大で、みんなで新年をお祝いしました。
語学学校では、日本語を5回喋るとペナルティというルールで、そうなると歌うか、踊るか、VEGEMITEを食べるかの選択が迫られます。私は日本語を喋ってしまい、『千と千尋の神隠し』のカオナシの格好で踊りました!
1週間後にはパースに移り、いよいよ現地の高校での授業が始まります。
不安もありますが、とても楽しみです!

△研修地ブリスベンでのホストマザーと

△ジブリ作品は世界共通の話題に

△オーストラリアで迎えた新年