fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】1A生徒留学報告(スイス1月)

新年明けましておめでとうございます。
12月3日にホストチェンジがありました。4ヶ月私をホストしてくれたWirth家には本当に感謝しています。最初の2ヶ月はドイツ語が全く話せず、また人見知りをし、学校や留学生内でも素の自分が出せていませんでした。しかし、家に帰るといつも暖かく素の自分が出せる様にいつもサポートしてくれました。正直、留学は楽しいだけでなく、辛い事も沢山ありました。でも、そんな時、いつもサポートしてくれたのはWirth家でした。
Vielen Dank für 4 Monate!!
そして2番目のホストファミリーはUmbricht家です。Kanton ThugauのEschenzという人口1500人という小さくてのどかな町です。普段はホストファザーのWerner、ホストマザーのMargritと3人で住んでいますが、彼らの子供とお孫さんが近くに住んでいるので、よく遊びにきています。お孫さんは皆小さくて、本当に可愛いです。私は日本の家族の中で最年少なので、最初はどう接していいのかわかりませんでした。しかし、今はお孫さん達も私に懐いてくれて、一緒に絵本を読んだり、絵を描いたりしています。本当に可愛いです!!
12月6日は聖ニコラスの日でした。スイスとドイツでは6日にサンタクロースがやって来ます。私はホストファミリーとEschenzの森に行き、サンタクロースに会いに行きました。私にまでプレゼントを下さり、とても嬉しかったです。
12月15日は私の16歳の誕生日でした。Kantiのクラスメートの女の子達が" Alles gute zum Geburtstag"と言ってハグしてくれました。また、これまでホストしてくださっていたファミリーの人たちが集まってくれて、チーズフォンデュパーティーをしました。ケーキを手作りしてくれたり、沢山のプレゼントを頂いたり、最高の誕生日でした。
12月17.18日にオーストリアにある狩用の別荘に連れて行って頂きました。狩は勿論、日本で体験したことがなかったですし、自然の豊かなスイスでもなかなかする機会はありませんが、私は12月に3回も連れて行って頂きました。私は人生において狩をする機会はないと思っていたので、とても嬉しかったです。初めて間近で銃声を聞き、正直怖かったですが、日本でなかなかイノシシ等見ることのできない動物をだ間近で見れました。とても貴重な体験でした。
12月24日はクリスマスでした。スイスでは25日ではなく24日にお祝いするそうです。私含めて18人も集まりました。クリスマスにはラクレットやお肉、フレンチフライを食べるそうです。料理はもちろんとても美味しかったですし、色々な人とお話ができて楽しかったです。またクリスマス前日にホストマザーとホストファザーが森で切ってきた木をデコレーションしました。スイスでのクリスマスは今までのクリスマスの中で一番大きいものとなりました。
Frohe Weinachten!!
2017年が始まり、スイスで過ごす時間も残り半年となりました。1日1日を大切に過ごし、またいつも支えてくださっている方々への感謝を忘れないようにしたいです。
20170111-1
△留学先でたくさんの友人に誕生日を祝ってもらいました
20170111-2
△手作り(木を切るところから)のクリスマスツリー