【卒業生近況】3年生静修会に臨んで
3年生 静修会に臨んで
1月31日(土)
カトリック老司教会で行われた静修会に聖パウロ修道会の
澤田神父様を迎え、三年生は高校生活を締めくくる祈りの
集い(静修会)に臨みました。
生徒たちは神父様のお話を聞き、高校生活で感謝することや
卒業後どのような人になりたいのかの問いに、改めて感じたことを
栞に書き留めました。
祈りの集いでは、生徒代表が、先生や家族に対しての思いや
感謝の気持ちを読み上げました。
生徒たちは自分自身を振り返り、将来の自分を考える貴重な時間を
分かち合いました。

△代表者が先生や家族へのメッセージを発表します。

△神父様から聖書の言葉を分かりやすくお話してくださいました。

△祝福を受ける三年生
同日、1・2年生は3年生が卒業式で、新入生が入学式で
胸に飾るコサージュを手作りしていました。
赤は3年生のために、ピンクは新入生のために作りました。


△花びら一つ一つ心を込めて
1月31日(土)
カトリック老司教会で行われた静修会に聖パウロ修道会の
澤田神父様を迎え、三年生は高校生活を締めくくる祈りの
集い(静修会)に臨みました。
生徒たちは神父様のお話を聞き、高校生活で感謝することや
卒業後どのような人になりたいのかの問いに、改めて感じたことを
栞に書き留めました。
祈りの集いでは、生徒代表が、先生や家族に対しての思いや
感謝の気持ちを読み上げました。
生徒たちは自分自身を振り返り、将来の自分を考える貴重な時間を
分かち合いました。

△代表者が先生や家族へのメッセージを発表します。

△神父様から聖書の言葉を分かりやすくお話してくださいました。

△祝福を受ける三年生
同日、1・2年生は3年生が卒業式で、新入生が入学式で
胸に飾るコサージュを手作りしていました。
赤は3年生のために、ピンクは新入生のために作りました。


△花びら一つ一つ心を込めて
【卒業生近況】1A留学報告(NZのAさんより)
ニュージーランド生活が始まりました!

△ホストファミリーと海へ (to the sea with my hostfamily)

△ホストブラザーとシスターと一緒に (with my host brother and sister)
My host family are very fun and kind to me, and take many places for me;
for example, park, sea, shopping, Whangarei falls, etc.
My school starts on next Monday.
I'll do my best!!
(ホストファミリーはとても明るく親切です。公園や海、買い物、ファンガレイの滝など、いろいろな所に連れて行ってくれます。来週月曜日から学校が始まります。頑張ります!)

△ホストファミリーと海へ (to the sea with my hostfamily)

△ホストブラザーとシスターと一緒に (with my host brother and sister)
My host family are very fun and kind to me, and take many places for me;
for example, park, sea, shopping, Whangarei falls, etc.
My school starts on next Monday.
I'll do my best!!
(ホストファミリーはとても明るく親切です。公園や海、買い物、ファンガレイの滝など、いろいろな所に連れて行ってくれます。来週月曜日から学校が始まります。頑張ります!)
【卒業生近況】1個を植えたはずだけど・・・
(1年生)1個を植えたはずだけど・・・
【卒業生近況】〔2年生〕かがくのひろば
〔2年生〕
今日の5時間目は 「かがくのひろば」 でした。
子どもたちは、何日も前から楽しみにしていました。
今回は、「ベンハムのこま」を作りました。
こまの回転する速さや向き、照明、見る人によって
白と黒の模様が違った色に見えます。
緑や赤、紫色に見えたと大喜びでした。
今日の5時間目は 「かがくのひろば」 でした。
子どもたちは、何日も前から楽しみにしていました。
今回は、「ベンハムのこま」を作りました。
こまの回転する速さや向き、照明、見る人によって
白と黒の模様が違った色に見えます。
緑や赤、紫色に見えたと大喜びでした。
【卒業生近況】グループで協力~4年理科実験~
【卒業生近況】風邪の予防をしっかりと
風邪、インフルエンザなどは、うがい・手洗いをすることで
予防することができます。
学校では、休み時間の後や掃除の後など外から帰ってきたら、
必ずうがい・手洗いをするようにしています。
また、教室の換気も大切!きれいな空気に入れ替えて、気分もリフレッシュ!
お父さん、お仕事から帰ってこられて、うがい・手洗いしてますか?
おうちでも、ご家族みんなで外から帰ってきたら、うがい・手洗いをして
風邪・インフルエンザの予防に取り組みましょう。
予防することができます。
学校では、休み時間の後や掃除の後など外から帰ってきたら、
必ずうがい・手洗いをするようにしています。
また、教室の換気も大切!きれいな空気に入れ替えて、気分もリフレッシュ!
お父さん、お仕事から帰ってこられて、うがい・手洗いしてますか?
おうちでも、ご家族みんなで外から帰ってきたら、うがい・手洗いをして
風邪・インフルエンザの予防に取り組みましょう。
【卒業生近況】
『平成27年度入学試験・面接』は1月24日に終了いたしました。
なお、学校見学・転入学試験に関するご相談については、個別に随時お受けいたしております。
小学校 副校長までご連絡お願いします。
福岡海星女子学院附属小学校 副校長
TEL 092-565-4951
なお、学校見学・転入学試験に関するご相談については、個別に随時お受けいたしております。
小学校 副校長までご連絡お願いします。
福岡海星女子学院附属小学校 副校長
TEL 092-565-4951
【卒業生近況】卒業生による進路ガイダンス
卒業生による進路ガイダンス
1月22日(木)ロングホームルーム
卒業生を招いて、進路ガイダンスが
講堂で行われました。
福岡教育大学大学院、福岡女子大学
福岡大学、麻生ビューティカレッジの本校出身学生4人が
来校してくれました。
教師が進行を務め、「大学を決めたきっかけは」
「大学でどのような内容の勉強をしているのか」
「勉強時間や具体的な勉強方法は」などの質問に答えてくれました。
卒業生は受験の時期を振り返って、落ち込んでいるときに
友達の励まして乗り切れたことなどを当時の様子を交えて
話してくれました。
また、勉強面では、その日にわからなかったことを
次の日に持ち越さないようにすることや定期考査も計画を作り
目標を立てるなど、これからの進路に役立つたくさんのアドバイスを
聞くことができた進路ガイダンスでした。

△当時のエピソードを交えて質問に答える卒業生
1月22日(木)ロングホームルーム
卒業生を招いて、進路ガイダンスが
講堂で行われました。
福岡教育大学大学院、福岡女子大学
福岡大学、麻生ビューティカレッジの本校出身学生4人が
来校してくれました。
教師が進行を務め、「大学を決めたきっかけは」
「大学でどのような内容の勉強をしているのか」
「勉強時間や具体的な勉強方法は」などの質問に答えてくれました。
卒業生は受験の時期を振り返って、落ち込んでいるときに
友達の励まして乗り切れたことなどを当時の様子を交えて
話してくれました。
また、勉強面では、その日にわからなかったことを
次の日に持ち越さないようにすることや定期考査も計画を作り
目標を立てるなど、これからの進路に役立つたくさんのアドバイスを
聞くことができた進路ガイダンスでした。

△当時のエピソードを交えて質問に答える卒業生
【卒業生近況】〔4年〕季節と生き物~冬の校庭~
【卒業生近況】あいさつ運動
委員会によるあいさつ運動が始まりました。
【卒業生近況】〔2年生〕図工の時間
今日の図工の時間は、かさこじぞうのお話を
きいて、想像したことを絵であらわしました。
きいて、想像したことを絵であらわしました。
【卒業生近況】さようならレネーさん1月15日
(1年生)さようなら、レネーさん。お元気で。また、会いましょう!
【卒業生近況】まずは、あいさつから 副校長 野口 美智子
まずは、あいさつから
「おはようございます。」「おはようございます。」
登校してくる子ども達があいさつをするたびに、白い息が長く短く踊ります。1月7日(水)の3学期始業式から、芝生広場で見られる朝の風景です。9日(金)は、一段と冷え込み、芝生広場は一面の霜、プランターのパンジーやビオラも、真っ白に霜で覆われてしまいました。日がさしてくるまでのほんのひと時のピーンと張り詰めた「海星の冬」です。
「おはようございます。」「おはようございます。」
登校してくる子ども達があいさつをするたびに、白い息が長く短く踊ります。1月7日(水)の3学期始業式から、芝生広場で見られる朝の風景です。9日(金)は、一段と冷え込み、芝生広場は一面の霜、プランターのパンジーやビオラも、真っ白に霜で覆われてしまいました。日がさしてくるまでのほんのひと時のピーンと張り詰めた「海星の冬」です。
【卒業生近況】冬の夜空のスーパースター
平成27年1月14日(水)
<4年理科>
1年の中でも一番寒いこの季節。
空気が澄んでいて明るい星が多いこの時期は
星の観察にはぴったりです。
4年生の3学期、理科の学習は
冬の夜空のスーパースター
“オリオン座”の観察から始まりました。
<4年理科>
1年の中でも一番寒いこの季節。
空気が澄んでいて明るい星が多いこの時期は
星の観察にはぴったりです。
4年生の3学期、理科の学習は
冬の夜空のスーパースター
“オリオン座”の観察から始まりました。
【卒業生近況】合奏に向けて
2月に学芸会があります。5年生は「情熱大陸」を合奏で披露します。
音楽やステラマリスの時間を使って、練習に励んでいます。
【今週の五年生の俳句】
朝もやに竹音響くほんげんきょう R.E
どんど焼き炎燃やして福よこい S.N
九年後はぼくらの番だ二十歳の日 R.T
家の近くのどんど焼きに参加した人も多かったようですね。
音楽やステラマリスの時間を使って、練習に励んでいます。
【今週の五年生の俳句】
朝もやに竹音響くほんげんきょう R.E
どんど焼き炎燃やして福よこい S.N
九年後はぼくらの番だ二十歳の日 R.T
家の近くのどんど焼きに参加した人も多かったようですね。
【卒業生近況】バトントワーリング全国大会優勝 出場メンバーとして参加
第42回バトントワーリング全国大会 優勝
海星のバトン部 出場メンバーとして大活躍
平成26年12月13・14日に幕張メッセイベントホールで行われた
日本バトン協会主催の「第42回 バトントワーリング全国大会 U-18」にて
見事グランプリに輝いたのは、本校で練習を重ねてきた『ゴールデンハーツ』でした。
チームのメンバーは18名。そのうち6名がバトン部の生徒たちでした。
出場メンバー
大城 響さん 久保山 美穂さん 佐藤 麻里さん
能丸 栞奈さん 三舩 里奈さん 倉谷 莉緒さん
『ゴールデンハーツ』U-18,U-12の両部門で栄光をつかんだ快挙は
西日本新聞(H27.1.9)やFBS福岡放送のめんたいワイド(H27.1.12テレビ中継)で
取り上げられました。

△全国Vが掲載された西日本新聞
海星のバトン部 出場メンバーとして大活躍
平成26年12月13・14日に幕張メッセイベントホールで行われた
日本バトン協会主催の「第42回 バトントワーリング全国大会 U-18」にて
見事グランプリに輝いたのは、本校で練習を重ねてきた『ゴールデンハーツ』でした。
チームのメンバーは18名。そのうち6名がバトン部の生徒たちでした。
出場メンバー
大城 響さん 久保山 美穂さん 佐藤 麻里さん
能丸 栞奈さん 三舩 里奈さん 倉谷 莉緒さん
『ゴールデンハーツ』U-18,U-12の両部門で栄光をつかんだ快挙は
西日本新聞(H27.1.9)やFBS福岡放送のめんたいワイド(H27.1.12テレビ中継)で
取り上げられました。

△全国Vが掲載された西日本新聞
【卒業生近況】新年揮毫会が行われました。
【卒業生近況】Merry Christmas &Happy New Year 校長 山田 耕司
Merry Christmas &Happy New Year
○ クリスマスとは……。聖夜に私の教会で配布され
たリーフレットには、次のように書いてありました。
もしもあなたが悲しんでいるなら、喜びなさい。
クリスマスは喜びだから。
もしもあなたに敵があるなら、和解しなさい。
クリスマスは平和だから。
もしもあなたが傲慢であるなら、低くなりなさい。
クリスマスは謙遜だから。
もしもあなたに負債があるなら、弁償しなさい。
クリスマスは正義だから。
もしもあなたに罪があるなら、悔い改めなさい。
クリスマスは恵みだから。
もしもあなたが心得違いをしているなら、反省しなさい。
クリスマスは真実だから。
もしもあなたが暗闇に沈んでいるなら、灯をともしなさい。
クリスマスは光だから。
もしもあなたが心に恨みを抱いているなら、捨てなさい。
クリスマスは希望だから。
もしもあなたが絶望しているなら、キリストに目を向けなさい。
クリスマスは希望だから。
もしもあなたに友人がいるなら、探し出しなさい。
クリスマスは再会だから。
もしもあなたに愛する人がいるなら、愛を告げなさい。
クリスマスは肯定だから。
もしもあなたの周りに貧しい人がいるなら、助けなさい。
クリスマスは贈り物だから。
あなたにとっては、どのようなクリスマスでしたか。
○ クリスマスとは……。聖夜に私の教会で配布され
たリーフレットには、次のように書いてありました。
もしもあなたが悲しんでいるなら、喜びなさい。
クリスマスは喜びだから。
もしもあなたに敵があるなら、和解しなさい。
クリスマスは平和だから。
もしもあなたが傲慢であるなら、低くなりなさい。
クリスマスは謙遜だから。
もしもあなたに負債があるなら、弁償しなさい。
クリスマスは正義だから。
もしもあなたに罪があるなら、悔い改めなさい。
クリスマスは恵みだから。
もしもあなたが心得違いをしているなら、反省しなさい。
クリスマスは真実だから。
もしもあなたが暗闇に沈んでいるなら、灯をともしなさい。
クリスマスは光だから。
もしもあなたが心に恨みを抱いているなら、捨てなさい。
クリスマスは希望だから。
もしもあなたが絶望しているなら、キリストに目を向けなさい。
クリスマスは希望だから。
もしもあなたに友人がいるなら、探し出しなさい。
クリスマスは再会だから。
もしもあなたに愛する人がいるなら、愛を告げなさい。
クリスマスは肯定だから。
もしもあなたの周りに貧しい人がいるなら、助けなさい。
クリスマスは贈り物だから。
あなたにとっては、どのようなクリスマスでしたか。