fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】転入試験および編入試験(帰国子女対象)について

転入試験・編入試験について

募集人員:普通科 1・2年生 若干名

願書受付:平成26年12月16日まで

試験日時:平成26年12月18日(木) 8:40集合

入試科目:国語、数学、英語、面接 

受験料:15,000円

詳しい入試要項をご希望の方は、資料請求メール又はお電話にてお申し込みください。
帰国子女の方で、編入試験をご希望の方は、その旨お申出ください。

福岡海星女子学院高等学校  092-565-4950

【卒業生近況】あおぞら広場

(1年生)明日からはお天気が崩れるそうです。まだ、「あおぞら広場」にデビューしていない1年生と一緒に、広場でレクリエーションをして、お昼を食べました。ちょっとした遠足気分で、楽しかったです。
あおぞら広場


あおぞら広場

【卒業生近況】3・4年生とマリア幼稚園の交流~招待状を届けました~

平成26年10月29日(水)
来週に迫った園児さんとの交流にのために、
4年生が招待状を作りました。
DSCN2836_convert_20141029135232.jpg
やっぱり手渡したいので、早速、28日の昼休みに幼稚園を訪れました。

続きを読む »

【卒業生近況】幼稚園との交流に向けて~3・4年ステラマリス~

平成26年10月29日(水)
小学校のとなりにお引越ししてきたマリア幼稚園の
年長さんと、3・4年生が交流することになりました。
先週の金曜日に、まずは、自分たちで森の散策をしました。
DSCN2801_convert_20141029135108.jpg

続きを読む »

【卒業生近況】3年生のかげおくり

( 3年生 ) かげおくり
P1070890.jpg
国語 「ちいちゃんのかげおくり」 を学習した子ども達。
P1070895.jpg
ちいちゃんの気持ちを想像しながら,かげおくりに挑戦してみました。
P1070896.jpg
P1070887.jpg
どんな気持ちになったかな。
P1070899.jpg

【卒業生近況】秋の体験入学会

秋の体験入学会

10月26日(日)
秋の体験入学会が本校で行われました。
全体会の最後にバトン部の演技が披露され
中学生を歓迎しました。
次に、コースごとに分かれ体験授業が行われました。
授業のあとは、制服試着、ロザリオ作り体験、サッカー体験
バトン見学、留学体験報告などが催され、中学生は楽しい
時間を過ごしました。
閉会後、今日の体験の感想を尋ねると、「いろんな見学や
体験ができたので楽しかった。」と、嬉しそうに答えてくれました。

PA264563_convert_20141027161101.jpg
△歓迎のバトン演技
PA264567_convert_20141027161151.jpg
△国際教養コース「英会話」
PA264569_convert_20141027161212.jpg
△進学コース「被服」ガーランド作り
PA264565_convert_20141027161127_2014102716142378a.jpg
△こども教育進学コース「おりがみでハロウィンの飾りを作ろう」
PA264570_convert_20141027161235.jpg
△特別進学コース「顕微鏡でプランクトンを観察しよう」
DSCF1362_convert_20141027160941.jpg
△サッカー体験 準備体操
DSCF1423_convert_20141027161005.jpg
△サッカー 中学生・高校生混合の紅白試合


【卒業生近況】招待状作り

今週で10月も終わります。
今朝の校長先生のお話は、目の不自由な人をイエズス様が治されるお話でした。
10.27校長話

4年生は、マリア幼稚園の子供たちに交流会の招待状を作りました。
4年幼稚園招待状
切って・・・・・
招待状作り
招待文を書いて・・・・・・
4年字
4年絵
絵を描いて、色をぬる・・・・・・・・。
この招待状をもらった子どもたちは、大喜びでしょうね。




【卒業生近況】

 入学試験についてのご質問や学校見学・転入学試験に関するご相談については、個別に随時お受けいたしております。
小学校 教頭までご連絡お願いします。
    
     
       福岡海星女子学院附属小学校  教頭   
                         TEL  092-565-4951

【卒業生近況】秋の公開参観・入試説明会

今日は、秋の公開参観と入試説明会がありました。

1年(算数)
IMG_0349_20141024143156d19.jpg

2年(英語)
IMG_0352_20141024143255eb4.jpg

3年(社会)
IMG_0354.jpg

4年(宗教)
IMG_0363.jpg

5年(国語)
IMG_0362.jpg

6年(理科)
IMG_0358.jpg

たくさんのお客様がお見えになり、子どもたちは、いつも以上に張り切っていました。
お忙しい中、参観においでいただき、ありがとうございました。





【卒業生近況】〔4年 理科〕楽しい実験が始まりました

平成26年10月22日(水)
4年生の理科では、本格的な実験が始まりました。
DSCN2768_convert_20141022134911.jpg
まず最初は、
『ものの温度と体積』
の学習です。

続きを読む »

【卒業生近況】今日の授業(1~3年)

今日は、1年生から3年生までの授業の一コマです。

1年生は、算数のたし算の勉強が行われています。
10個タマゴが入ったパックが16パックあったら・・・・?
IMG_3674.jpg
IMG_3678.jpg

2年生は、英語の授業。オーストラリアからきているレネーさんも一緒です。
IMG_3668.jpg
IMG_3667.jpg

3年生は、図工の時間。
自分の顔を書いて、絵の具を使って仕上げていきます。
IMG_3671.jpg
IMG_3679.jpg

昨日から、20分休みはマラソンの全校練習が始まっています。
11月15日(土)のマラソン大会に向けて、しっかりと体と心を
鍛えていきます。





【卒業生近況】( 3年生 )鍛錬遠足を振り返って

10月10日の鍛錬遠足を振り返って, 一番思い出に残った場面を描きました。
P1070879.jpg
P1070877.jpg
当日は,きついきついと言いながら,苦しそうな顔をする子もたくさんいましたが,P1070878.jpg
今,振り返ってみると,みんな笑顔の絵になっていました。
P1070875.jpg
P1070873.jpg

【卒業生近況】今日の授業(4~6年)

新しい週が始まりました。
運営委員会が9月から企画していた「あいさつポスター」の入賞者が
決まり、今朝の朝礼で校長先生から表彰していただきました。
6年① (2)

今日は、4年生から6年生までの授業の一コマです。

4年生は、ステラマリスの時間に、11月4日に行われる「3・4年生マリア幼稚園交流会」の計画を行いました。
交流会では、最上級生として園児たちを案内することになります。
IMG_3646.jpg
IMG_3659.jpg

5年生は、国語「大造じいさんとがん」の単元で、残雪に対する大造じいさんの気持ちを
聴き合い活動を行いながら深めていきました。
IMG_3654.jpg
IMG_3656.jpg

6年生は、図工の時間に「表し方を工夫して」という単元で版画作成をしていましたので、
そのまとめとして作品鑑賞会を行いました。
6年① (1)
IMG_3657.jpg

次回は、1年生から3年生までの授業風景を掲載する予定です。








【卒業生近況】コゲラの巣作り

コゲラの巣作り


10月中旬
学院内の木にコゲラ(キツツキ)が巣を作っているところを
発見しました。
コツコツコツと音を立て、上手に木をくりぬいています。
時折「ギーギー」と縄張りを主張して他の鳥を
威嚇しています。
頭に赤い毛がないので、メスだと思われます。
安心して住めるお家ができるといいですね。

DSCF1340_convert_20141018092852.jpg

【卒業生近況】どんなお味?・・・ガイアの森の栗の実・・・

1年生 ガイアの森の栗の実を、みんなで食べてみました。

続きを読む »

【卒業生近況】小学校のお兄さん お姉さんと・・・


10月15日(水)  海星小秋祭りに 招待していただきました(^^)
             A組さん全員で参加させてもらいました✩

h26秋祭り4
お兄さん・お姉さんが ゲームの説明をしてくれました

h26秋祭り1
「どれがいい~?」
いろいろな楽しいゲームを用意してくれていました*

h26秋祭り2
「こうやって作るんだよ~」
優しく教えてくれました

h26秋祭り3
おたからさがし!
何が見つかるのかな~・・・


最後に お兄さん・お姉さんの作ってくれたトトロの可愛い帽子を頂いて・・
お別れをしました✩

h26秋祭り5
ありがとう♪

h26秋祭り6
とても楽しい1日でした(^^)
海星小学校のお兄さん・お姉さん ありがとうございました

【卒業生近況】深まりゆく秋…実りの秋

平成26年10月15日(水)
校庭の桜も、台風一過とともに冬支度が進みました。
DSCN2766_convert_20141015161020.jpg

続きを読む »

【卒業生近況】3年 太陽の動きと地面のようす

( 3年生 )太陽の動きと地面のようす

続きを読む »

【卒業生近況】自然の素晴らしさに触れて 副校長 野口 美智子

自然の素晴らしさに触れて

 10月8日(水)は、2011年12月10日以来の皆既月食でした。今回は、18時14分に始まり、21時34分に元の満月に戻るという、子ども達にとっても観察しやすい時間帯でした。本校ではJAⅩA宇宙教育センター教材開発委員会からの「みんなで皆既月食を観察しよう」のパンフレットを事前に配布し、その日の昼の放送でも、全校児童に「皆既月食を観察しよう」という放送を流していました。もちろん、様々な都合で観察ができない子どももいたとは思いますが、可能な子どもには是非見てほしい、そしてできればお家の人と一緒に「皆既月食」についての話をしてほしいとの願いからでした。

続きを読む »

【卒業生近況】ナンバンギセル

今日から、全校児童は冬服に衣替えしました。
連休中、台風19号の影響を心配しましたが、学校の中は大きな被害はありませんでした。
しかし、台風の風の影響でしょうか、南運動場にヤマグリの実がたくさん落ちていました。
さて、今回は・・・・野草の紹介です。


続きを読む »

【卒業生近況】おとまりほいく 楽しかったね♡


年長組さんの お泊まり保育の様子をアップします(^^)

H26お泊まり①
*登園*
お祈りをして シスターとのごあいさつ。

H26お泊まり②
*ゲーム*
じゃんけんゲームをして もりあがりました

H26お泊まり③
*カレー作り*
自分の持ってきた野菜を 自分で切ります
にんじん たまねぎ じゃがいも ・・・

H26お泊まり④

H26お泊まり⑤
*教会へ*
今日も一日 みんなが元気に過ごせますように・・・

H26お泊まり⑥
*夕食*
みんなで協力して作ったカレーライスを いただきま~す!

H26お泊まり⑦
*夜店*
わくわく どきどき・・ 本物のお金を持って お買い物✩

H26お泊まり⑧

H26お泊まり⑨
*キャンプファイヤー*
夜の暗闇の中 明るい火が灯りました 
みんなで楽しく歌って踊ります(^^)

H26お泊まり⑩
 おやすみなさ~い✩

楽しい思い出ができましたね♡




【卒業生近況】秋晴れの油山鍛錬遠足

子どもたちが楽しみにしていた鍛錬遠足が行われました。
50年前の東京オリンピック開会式も
今日のように雲一つない秋晴れの日でした。


IMG_3599.jpg
校長先生に元気よくあいさつをして、出発しました。

IMG_3608.jpg
急な登り坂もへっちゃら(?)です!

IMG_3615.jpg
IMG_3617.jpg
IMG_3619.jpg
IMG_3624.jpg
牧場での楽しいお弁当!!
おいしいお弁当を作ってくれたおうちの人に感謝!!

みんな楽しい時間を過ごし、学校に無事戻って来れました。

今日から3連休。しっかり体を休ませてくださいね。
14日(火)から全校冬服に衣替えです。準備をお願いします。






【卒業生近況】留学生

留学生との交流

今年度はニュージーランドから留学生レネー・ウォルターズさんが
来校しています。
6月には、国際教養コース1年生と農村民泊に参加し
日本の農業を体験しました。
また、体育会や球技大会などの行事にも参加し
友達の輪を広げています。
授業では、英会話やドラマの授業で先生のアシスタントを
務めたり、附属小学校や幼稚園でインターンシップとして
活躍しています。
今は日本語能力検定の受験に向けて日本語の勉強にも励んでいます。

IMG_1315_convert_20141009163948.jpg
△豊後高田の海で魚やカニをとりました。

IMG_1503_convert_20140723171022_201410091644572da.jpg
△スポーツも得意なレネーさん

【卒業生近況】皆既月食を観察しました。

今日は3年ぶりに皆既月食がありました。今回は6時から9時ということで子どもたちにも見やすい皆既月食です。
海星の子供たちには見るように声をかけましたが、学校の望遠鏡でも観察をしました。

続きを読む »

【卒業生近況】英語スピーチコンテスト入賞

福岡県高等学校英語スピーチコンテスト
「暗唱の部」 第3位に入賞
 

10月27日に 第33回福岡県高等学校英語スピーチコンテストが
福岡工業大学で行われました。
国際教養コースの3年生が「暗唱の部」に出場し第3位に入賞しました。
コンテストの福岡地区大会では5位、福岡県大会では3位と成績を伸ばし
交換留学(カナダ)で身につけた自然なイントネーションが評価されたようです。
審査委員の先生からも「本当に自然でよく伝わってくるスピーチだった。」と
講評されました。

PA074525_convert_20141009162844.jpg


【卒業生近況】( 3年生 )秋をみつけたよ

P1070706.jpg
P1070711.jpg

運動場やガイアの森でたくさんの秋を見つけてきました。
ずいぶん涼しくなってきましたが,まだまだ半袖で元気いっぱいです。


P1070704.jpg
P1070701.jpg
P1070684.jpg

【卒業生近況】ガイアの森 収穫の秋

1年生と勇んで森に栗を拾いに行きました。

続きを読む »

【卒業生近況】2A留学報告(NZより)

Grobal student clubという地域のインターナショナルの活動で
ピザを作りました!また、その場でほかの国の留学生らとも
交流を深めることができました。

20141004-1

9月25日、International dayがあり、私たち日本人は浴衣を着ました。
また、私はassembly(全校集会のようなもの)で福岡についてPowerpointを使って
学校で発表しました。 NZで自分のまちを紹介できてとてもよい経験となりました。
また、ほかにも折り紙を教えたり、PasificaのPerformanceを行ったりしました。

20141004-2

また、Schoolformalがこないだありました。
みんなドレスアップしてダンスや写真を撮って楽しい夜をすごしました。
これまであまり話さなかった友達とも仲を深めることができ、本当に楽しかったです。

20141004-3
20141004-4

【卒業生近況】掃いても掃いても

用務のMさん・Eさん・Tさん。子どもたちが気持ちよく過ごせるように毎日、芝生広場や校舎の周りの落ち葉をきれーいにお掃除してくださっています。

10月2日
この写真は、10月2日の芝生広場です。葉っぱ1枚落ちていません。


10月3日
次の日(3日)になると、もうあたり一面落ち葉だらけ!!

10月3日葉っぱ
掃いても掃いても、まだ桜の木には葉っぱがいっぱい。
秋が深まるにつれて、落ち葉との戦いは、まだまだ続きます。


【卒業生近況】速報! 上智大学 合格 

上智大学 2年連続合格

国際教養コース3年生が
上智大学 外国語学部 英語学科に見事合格しました。

PA034474_convert_20141008094129.jpg

中学生のとき、大学は上智大学に行きたい!と思い
カトリック学校特別推薦のある福岡海星女子学院の
国際教養コースに入学しました。
一年間の海外留学経験(スウェーデン)で英語力がアップし
高校2年生の時に英語検定準1級に合格しました。
夢だった上智大学合格が叶い、とてもうれしいです。
将来は英語力を活かして、国際的な仕事に就きたいと思っています。