【卒業生近況】平成26年2月1日校長 山田 耕司
「ありがとう」
「ごめんなさい」
○ 昨年の7月下旬より約5ヶ月程、出産の為娘が年長児の長女Nを伴い里帰りをしていました。10月上旬にめでたく双子の女の子が無事誕生し、神さまに深く感謝いたしました。N・A・S三姉妹の誕生です。
太宰府の我が家から毎日大濠の幼稚園までの送迎は祖母の担当。その間運動会やクリスマス会もあり、私たちは種々の経験をしました。我が子の時には、何もかも余裕がなく、仕事に没頭する性格でしたから、子どもと共に過ごす時間や幼稚園や学校の行事に参加する機会はありませんでした。今回はじっくりと交わり観察する機会に恵まれました。勿論、教員・園長・校長等の経験をさせて頂いたことが大いに活かされました。こどもは体も心もぐんぐん成長します。
「ごめんなさい」
○ 昨年の7月下旬より約5ヶ月程、出産の為娘が年長児の長女Nを伴い里帰りをしていました。10月上旬にめでたく双子の女の子が無事誕生し、神さまに深く感謝いたしました。N・A・S三姉妹の誕生です。
太宰府の我が家から毎日大濠の幼稚園までの送迎は祖母の担当。その間運動会やクリスマス会もあり、私たちは種々の経験をしました。我が子の時には、何もかも余裕がなく、仕事に没頭する性格でしたから、子どもと共に過ごす時間や幼稚園や学校の行事に参加する機会はありませんでした。今回はじっくりと交わり観察する機会に恵まれました。勿論、教員・園長・校長等の経験をさせて頂いたことが大いに活かされました。こどもは体も心もぐんぐん成長します。
【卒業生近況】平成26年1月27日(月)
〔4年生〕この泡の正体は…~理科実験
【卒業生近況】センター入試激励会
センター入試激励会
1月17日(金)
明日に控えたセンター入試を前に、3年生の特別進学コースの
生徒たちは,会議室で校長先生からお言葉を頂きました。
今までの力を存分に出し切れるよう祈っています。との
激励を受けて、一人ひとりに「メダイ」が渡されました。
先生方に見守られ、代表の生徒が挨拶をしました。


センター入試過去問題は、こちら
1月17日(金)
明日に控えたセンター入試を前に、3年生の特別進学コースの
生徒たちは,会議室で校長先生からお言葉を頂きました。
今までの力を存分に出し切れるよう祈っています。との
激励を受けて、一人ひとりに「メダイ」が渡されました。
先生方に見守られ、代表の生徒が挨拶をしました。


センター入試過去問題は、こちら
【卒業生近況】平成26年月15日 【副校長 野口 美智子】
夢見たものは・・・
平成26年(2014年)がスタートしました。お天気にも恵まれた1月7日の始業式では、久しぶりに子ども達の笑顔が校舎内にもどってきました。「お正月はいとこと遊んで楽しかったよ。」「おばあちゃんのうちへ行ったよ。」「お年玉もらったよ。」等、マリアロビーのストーブのまわりでは、低学年の子ども達同士で冬休みの報告があっていました。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、子ども達はどんな夢や願いを持ち、どんな目標や計画を立てたのでしょうか。聖路加国際病院名誉院長 日野原 重明 先生(102歳)は、新年の目標を実現させるために大切な3つの行動を次のようにあげておられます。
・生き方のモデルを探し、モデルに学ぼう。
・知らないことを知らないという勇気を持とう。
・新しいことを一つ始めよう。
この一年間、子ども達が一人ひとりの努力によって少しでも目標の実現に近づけるように頑張ってくれたらと願っています。
海星小学校としては、学院創立50周年という節目の年が終わり、今年はカトリックの学校としてのあるべき姿を目指して、次の50年への新たなスタートの年になります。今年も本校教育へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
平成26年(2014年)がスタートしました。お天気にも恵まれた1月7日の始業式では、久しぶりに子ども達の笑顔が校舎内にもどってきました。「お正月はいとこと遊んで楽しかったよ。」「おばあちゃんのうちへ行ったよ。」「お年玉もらったよ。」等、マリアロビーのストーブのまわりでは、低学年の子ども達同士で冬休みの報告があっていました。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、子ども達はどんな夢や願いを持ち、どんな目標や計画を立てたのでしょうか。聖路加国際病院名誉院長 日野原 重明 先生(102歳)は、新年の目標を実現させるために大切な3つの行動を次のようにあげておられます。
・生き方のモデルを探し、モデルに学ぼう。
・知らないことを知らないという勇気を持とう。
・新しいことを一つ始めよう。
この一年間、子ども達が一人ひとりの努力によって少しでも目標の実現に近づけるように頑張ってくれたらと願っています。
海星小学校としては、学院創立50周年という節目の年が終わり、今年はカトリックの学校としてのあるべき姿を目指して、次の50年への新たなスタートの年になります。今年も本校教育へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
【卒業生近況】平成26年1月14日(火)
〔4年生〕木版画の下書き~図画工作
【卒業生近況】街頭募金にご協力ありがとうございました
街頭募金にご協力ありがとうございました
2014年 明けましておめでとうございます。
昨年12月に行いました街頭募金のご報告を申し上げます。
皆さまのご厚意により
合計金額は 308,747円でした。
たくさんの方のお気持ちに感謝します。ありがとうございました。
この募金は、シスターの手を通して世界の児童養護施設や
西日本新聞民生事業団に寄付されます。
昨年の街頭募金の一部が、マリアの宣教者フランシスコ修道会を
通じてパキスタンのホスピスへ寄付されました。
パキスタンで子どもたちのお世話をされているシスターからの
お手紙を紹介します。
*****************************
ブルキナファソのミッションが終わり、パキスタンへのミッションが決定した時
わたしは67歳でした。アメリカに行き、英語を6か月習得した後、修道者再養成も
させていただきました。アメリカでは“イスラムテロリストパキスタン”と歌われており
危険な国と教わりました。日本でも、どうしてパキスタンに?と問いを投げかけられました。
一方私はパキスタンに送られることに菜って、危険を超えて幸せを感じていました。
パキスタンに到着時、パキスタン人のシスターは“世界の人は、パキスタンは地図から
抹殺されるべき”と言っていると話しました。確かにパキスタンは特殊な国のひとつです。
イスラム教国でどの宗教であってもイスラム政策に従わなければいけません。神を信じる
宗教的な国民です。
4年10カ月が過ぎた現在、私はイスラム教の人達を尊敬し愛していると
言えるようになりました。従って“すべてはうまく行く”と言うのが私の実感です。
何が起こっても平静に受け止め、反感、恐れを感じたことはありません。むしろ親しみが
沸いてきます。私自身、パキスタンにしっくり落ち着き、愛されていると感じます。
パキスタンに到着した時、私は68歳でつたない英語でウルドー語を習った後
聖ジョセフホスピスの子ども棟でボランティヤーとして働き始めました。
※聖ジョセフホスピス:不治の病、心身障害者、貧困等で家庭から見捨てられた
ホープレス、ホームレスの人たちが死を迎える覚悟入所する施設
2014年 明けましておめでとうございます。
昨年12月に行いました街頭募金のご報告を申し上げます。
皆さまのご厚意により
合計金額は 308,747円でした。
たくさんの方のお気持ちに感謝します。ありがとうございました。
この募金は、シスターの手を通して世界の児童養護施設や
西日本新聞民生事業団に寄付されます。
昨年の街頭募金の一部が、マリアの宣教者フランシスコ修道会を
通じてパキスタンのホスピスへ寄付されました。
パキスタンで子どもたちのお世話をされているシスターからの
お手紙を紹介します。
*****************************
ブルキナファソのミッションが終わり、パキスタンへのミッションが決定した時
わたしは67歳でした。アメリカに行き、英語を6か月習得した後、修道者再養成も
させていただきました。アメリカでは“イスラムテロリストパキスタン”と歌われており
危険な国と教わりました。日本でも、どうしてパキスタンに?と問いを投げかけられました。
一方私はパキスタンに送られることに菜って、危険を超えて幸せを感じていました。
パキスタンに到着時、パキスタン人のシスターは“世界の人は、パキスタンは地図から
抹殺されるべき”と言っていると話しました。確かにパキスタンは特殊な国のひとつです。
イスラム教国でどの宗教であってもイスラム政策に従わなければいけません。神を信じる
宗教的な国民です。
4年10カ月が過ぎた現在、私はイスラム教の人達を尊敬し愛していると
言えるようになりました。従って“すべてはうまく行く”と言うのが私の実感です。
何が起こっても平静に受け止め、反感、恐れを感じたことはありません。むしろ親しみが
沸いてきます。私自身、パキスタンにしっくり落ち着き、愛されていると感じます。
パキスタンに到着した時、私は68歳でつたない英語でウルドー語を習った後
聖ジョセフホスピスの子ども棟でボランティヤーとして働き始めました。
※聖ジョセフホスピス:不治の病、心身障害者、貧困等で家庭から見捨てられた
ホープレス、ホームレスの人たちが死を迎える覚悟入所する施設
【卒業生近況】1月9日
<1年生> お正月の遊び
【卒業生近況】happy merry christmas☆★☆
クリスマス会の様子をアップします☆
A組さんは、聖劇「イエス様のご降誕」を立派に演じてくれました。

序幕
クラス全員でひとつの聖劇を作り上げます*

一幕 博士の旅
3人の博士たちは、不思議な星に導かれて救い主を探す旅にでかけました。

二幕 お告げ
マリアの元に大天使ガブリエルが訪れました。

天使の踊り

B・C組さんも劇の途中で歌を歌いました♪

三幕 宿探し

マリアとヨゼフは、ベツレヘムの町に向かって長い旅にでました。

四幕 ひつじかいと天使
イエス様がお生まれになったことを、天使たちは働き者のひつじかいの元にはじめに伝えました。

五幕 聖家族への礼拝
貧しい馬小屋におうまれになったイエス様の元へ礼拝に行きます。
またA組さんは、みことばの祭儀(キャンドルサービス)を行いました


ひとりひとりが、白線上を立派に歩き
イエス様の御像の前に ろうそくをお捧げしました
二学期も大変お世話になりました。
新しい年も、皆様の上にたくさんのお恵みがありますようにお祈りしております。
A組さんは、聖劇「イエス様のご降誕」を立派に演じてくれました。

序幕
クラス全員でひとつの聖劇を作り上げます*

一幕 博士の旅
3人の博士たちは、不思議な星に導かれて救い主を探す旅にでかけました。

二幕 お告げ
マリアの元に大天使ガブリエルが訪れました。

天使の踊り

B・C組さんも劇の途中で歌を歌いました♪

三幕 宿探し

マリアとヨゼフは、ベツレヘムの町に向かって長い旅にでました。

四幕 ひつじかいと天使
イエス様がお生まれになったことを、天使たちは働き者のひつじかいの元にはじめに伝えました。

五幕 聖家族への礼拝
貧しい馬小屋におうまれになったイエス様の元へ礼拝に行きます。
またA組さんは、みことばの祭儀(キャンドルサービス)を行いました



ひとりひとりが、白線上を立派に歩き
イエス様の御像の前に ろうそくをお捧げしました

二学期も大変お世話になりました。
新しい年も、皆様の上にたくさんのお恵みがありますようにお祈りしております。
【卒業生近況】平成26年1月7日 【校長 山田 耕司】
新年あけましておめでとうございます
○ ご家族のみなさまで今年もよいお年をお迎えのことと存じます。本年も本校・本学院に対し、何卒ご支援ご協力のほど宜しくお願いいたします。今年、本学院は創立50周年を終え、次の50年に向け第一歩踏み出します。
「カトリック福岡教区報」と言う月刊新聞があります。福岡教区(福岡・佐賀・熊本)の55教会3万人の信徒対象のものです。その1月号に今年の海星の方向を示唆する記事がありましたので紹介します。
○ ご家族のみなさまで今年もよいお年をお迎えのことと存じます。本年も本校・本学院に対し、何卒ご支援ご協力のほど宜しくお願いいたします。今年、本学院は創立50周年を終え、次の50年に向け第一歩踏み出します。
「カトリック福岡教区報」と言う月刊新聞があります。福岡教区(福岡・佐賀・熊本)の55教会3万人の信徒対象のものです。その1月号に今年の海星の方向を示唆する記事がありましたので紹介します。
| HOME |