fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】平成25年11月26日(火)

〔4年生〕宗教の時間~モーセの誕生~

続きを読む »

【卒業生近況】合唱部クリスマスコンサート

合唱部
 クリスマスコンサート


11月5日(火)22日(金)
「ひかりと祈り 光福(こうふく)の街 長崎」のイべントが行われた
ホテルオオクラ福岡で合唱部がクリスマスソングを披露しました。
曲名は、アルカデルト「アヴェ・マリア」
新垣壬敏作曲 「アヴェ・マリア」
「ひかりをあびて」
生徒達は大きなステージで緊張したようでしたが
とてもよい経験になったようです。

合唱部クリスマスコンサート

クリスマスソングの発表

【卒業生近況】11月

霜月

11月紅葉の時期を迎えました。
急に訪れた真冬並みの寒さに驚いて
紅葉したような中庭の風景です。
年々、秋を感じられる時期が短くなっているような
気がします。

中庭

秋晴れの日に

6時の空にお月様

【卒業生近況】平成25年11月21日(木)

〔1年生〕科学の広場がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】NZより(2A留学報告)

11月6日に学校が終わり、残りの留学期間も少なくなりました。
ニュージーランドにいられる時間を大切にすごしたいです。20131119-1
△現地の学校最後の日に、校長先生と一緒に写真を撮りました!

【卒業生近況】平成25年11月16日(土)

〔1年生〕マラソン大会がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】どきどき わくわく おいもほり


11月15日(金)
おいもほりを行いました✩
お天気が心配でしたが、雨が降ることもなく暖かいお天気のもとで
うんとこしょ~ どっこいしょ と楽しくさつまいもとじゃがいもを掘りました(^^)

B組さんはバスに乗って園外の畑にじゃがいも掘りにでかけました
大きな畑にびっくり!!
たくさんのじゃがいもがとれました*



DSCF1813.jpg


A組さん、C組さん、ことり組さんは幼稚園内の畑でさつまいもを掘りました

DSCN0239.jpg
おおきなさつまいもが とれたよ~

DSCF1830.jpg
ちいさなことり組のお友達もがんばるぞ~!と かわいくピース★

DSCN0297.jpg
みてみて!美味しそうでしょっ?

DSCN0255.jpg
A組さんは力強く、たくましく掘ってくれました! 

DSCN0257.jpg
たくさんのおいもに みんな大興奮(^^)♥

とっても楽しい思い出ができました

【卒業生近況】50周年記念演奏会

創立50周年記念演奏会
 エリザベト音楽大学交響楽団来校


11月15日(金)
創立50周年を記念して、エリザベト音楽大学の交響楽団の
演奏会が講堂で行われました。

指揮者は山下一史氏 1985年12月からカラヤンの亡くなるまで
アシスタントを務め、ベルリン・フィル演奏会で急病のカラヤンの
代役として「第九」を指揮し話題になったことも。
現在はオペラ・オーケストラの両面において成果を上げている
指揮者として注目されているそうです。

曲は
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
   第1番への前奏曲(R・ワーグナー)

交響曲「ローマの松」(O・レスピーギ)

交響曲「ローマの祭」(O・レスピーギ)

約90名の団員の方との素晴らしい迫力ある演奏でした。
また、3階からの(後方)演奏も加わる演出に
フルサウンドを体感でき、生徒たちも感動の
拍手を送っていました。

演奏会の様子

指揮者の方のお話

花束贈呈

【卒業生近況】平成25年11月15日 副校長 野口 美智子

 夢やあこがれを・・・           

「宇宙飛行士の 若田 光一 さん(50)を乗せて7日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられたソユーズ宇宙船が、国際宇宙ステーション (ⅠSS)にドッキングし、日本時間7日午後9時  44分、若田さんがハッチを開けてⅠSSに乗り移った」との記事が11月8日(金)の新聞に載っていました。若田さんは、ⅠSSに半年間滞在し、来年3月には日本人初の船長になるとのことです。
若田さんが、九州大学工学部の出身ということで九州大学では後輩達が、県庁では市民や小学生・高校生が打ち上げのライブ映像を見守るイベントがあっていました。久しぶりに夢を広げてくれるニュースです。1998年に宇宙での建設が始まり、2011年7月に完成した国際宇宙ステーション(ⅠSS)。2000年11月からは3名の宇宙飛行士が滞在を開始しているそうですが、日本人の宇宙飛行士も、若田さんだけでなく 野口 聡一 さん、古川 聡 さん、星出 彰彦 さん等が長期滞在をしました。宇宙の話が好きな私は、その時々で子ども達に、宇宙への「夢やあこがれ」を語りかけてきました。今回も、若田さんの活躍のニュースを、子ども達が関心を持ってくれることを願っています。  
 

続きを読む »

【卒業生近況】カナダより(2A留学報告)

10月31日といえば?
Trick or treat!! ハロウィンです!
この日はたくさんの人が仮装をして学校に登校していました。私はシンデレラの仮装をしました!
20131113-1

20131113-2

午前は普通の授業で午後は高校生全員でいくつかゲームをして遊びました。日本では体験できないようなハロウィンが過ごせてとても楽しかったです!


11月まだまだカナダも秋かなーと
思っていたら、なんとすでにこんなに雪が積もっています!

20131113-3

【卒業生近況】慰霊祭

慰霊祭ミサ

11月15日(水)
亡くなられた方を想う追悼ミサが行われました。
日本カトリック神学校の神父様は
周りの方の死、そしてこれから先の自分の死というものに対して
やさしく分かりやすくお話してくださいました。
お話をしていただいたことで、これからの生き方・あり方を
見直すことができました。

東日本大震災で亡くなられた方、まだ行方不明の方
学院創立に尽力されたシスター方、在校生の家族、卒業生、教職員など
多くの方々のために全員で祈りました。


慰霊祭

ミサの様子

【卒業生近況】パステル画講習(1年こども教育進学コース)

1年こども教育進学コース
 パステル画講習


11月2日(土)
1年こども教育進学コースはガイアの時間に
パステル画講習を受けました。

淡い色で絵を描いていく工程は
やさしいオーラに包まれているような
ゆったりとした時間でした。
生徒達は、パステルの質感を生かしながら
上手に絵をかいていました。

パステル画講習

作品

【卒業生近況】ガイアの時間(1Aイタリア料理体験)

1年国際教養コース
 イタリア料理(デザート)体験


11月2日(土)ガイアの時間に
食を通じて異文化を知る体験として
今回はイタリア料理(デザート)の
実習がありました。
それぞれのセンスでお皿に盛り付けしました。

美しく飾って

実習

【卒業生近況】平成25年11月12日(火)

3年生がプランタ-にチューリップとパンジーを植えました。南のベランダに並べています。寒さに負けず、すくすくと育ってほしいですね。3年生のみなさん、お世話をよろしくお願いします。

IMG_2452.jpg

IMG_2455.jpg

IMG_2457.jpg


【卒業生近況】平成25年11月8日(金)

カトリック老司教会のアルビン神父様をお迎えし、慰霊祭を行いました。亡くなられた方のことを想い、作文を朗読したり、歌を歌ったりして静かな時間を過ごしました。
IMG_2427.jpg
IMG_2437.jpg
IMG_2446.jpg


【卒業生近況】まってた まってた うんどうかい ✩


遅くなりましたが、運動会の写真をアップします!

1130.jpg
ちいさなことり組さんも元気に走りました✩

1178.jpg
C組さんのかわいいお遊戯です✩

1853.jpg

1779.jpg
B組さんは障害物競走に挑戦しました✩


そしてA組さんは幼稚園最後の運動会。
一生懸命練習を重ね、よく頑張ってくれました!!
1749.jpg
ソーラン節

2077.jpg

2134.jpg
パラバルーン

2465.jpg

2633.jpg
クラス対抗リレー


前日は大雨で、どうなることかと思いましたが
当日は晴天に恵まれ、無事に運動会を終えることができました。

前日準備や後片付けにご協力してくださった保護者の皆様、
ありがとうございました!!

【卒業生近況】学院創立50周年音楽鑑賞会

11月6日(水)に学院創立50周年記念事業として、1~3年生対象の音楽鑑賞会が行われ、ピアノ、フルート、クラリネット、オーボエの演奏をみんなで楽しみました。フルートの演奏で14回生の近藤絵美さんが参加してくださり、すばらしい音色を聞かせていただきました。ありがとうございました。絵美さんの今後の活躍をお祈りいたします。

近藤絵美4人近藤絵美

【卒業生近況】平成25年11月6日(水)

学院創立50周年記念事業として、1~3年生の音楽鑑賞会が行われました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年11月5日(火)

〔1年生〕おいもほりがありました。

続きを読む »

【卒業生近況】文化祭(ステラマリスの集い)

ステラマリスの集い 文化祭

11月1日(金)
合唱コンクール、文化部の発表を行う
ステラマリスの集い(文化祭)が行われました。

文化部は茶道部、ESS部、パソコン研究部
合唱部、吹奏楽部
その他2年生の留学報告、3年生のピアノ演奏
ダンス同好会ダンス、1年(国際教養コース)英語暗誦
1年(国際教養コース)英語劇がありました。

合唱コンクールの成績
課題曲:Ave Maria(アルカデルト)
 優勝  1年A組
 準優勝 2年C組
 特別賞 1年D組 2年D組


茶道部

パソコン部のアニメ―ション

留学報告

ピアノ演奏

合唱部

英語暗誦

ダンス発表

1年国際教養コース英語劇

吹奏楽部

特別ゲスト?
▲特別ゲスト?先生方による合唱も披露されました。

【卒業生近況】ルルド 祝福式が行われました。

ルルド祝福式

10月30日(水)学院創立50周年記念として、ルルドの岩窟が
造成されました。
幼稚園児、附属小学校の児童、高校生の生徒が
ルルドの岩窟前に集い、神父様に祝福して頂きました。

今年の猛暑の中、岩窟を造成してくださった方々や
海星のルルドのマリア様を彫刻してくださったイタリア在中の
日本人の彫刻家の方に感謝をささげました。

共同祈願(高校生)
-福岡海星女子学院創立50周年にルルドの聖母が校庭におかれたことは
 大きな喜びです。生徒一人ひとりの心を聖母マリアの癒しの心で満たしてください。
 汲んでも汲みつくすことのできない心の泉を聖母が絶え間なくお注ぎ下さいますように。
 このルルドの広場が静かな心の憩いの場になりますように。-

ルルドの岩窟とは、1858年に聖母マリアが南フランスのルルド近くの
マザビエル岩窟で、ベルナデッタという少女の前に現れました。
聖母マリアのお告げによって掘られた泉が、さまざまな病気を癒したという
言い伝えから、その洞窟を模して造られたものです。

ルルド岩窟

ルルド祝福式

参列の様子