【卒業生近況】平成25年11月1日 校長 山田 耕司
先を見る教育をすすめる
○ 10月24日の朝刊各紙に、小学校英語教育のこれからについて、文部科学省の方針発表が載せられました。2020年を目途に3-4年生は外国語活動として1-2時間(英語に親しみ国際教養を高める)、5-6年生は英語科として3時間(英語独特の表現を含め英語に親しみ楽しむ)。英国・英語圏や東アジア英語教育先進国の事例からこのことを可能にする前提として考えられますのは、①教員養成系大学に小学校英語教員課程を設置すること、②1週間の授業時数を3時間程度増加すること、③国語科を核とした表現力の総合的充実を図るカリキュラム及び指導形態をつくることがあげられます。公立学校での実施に先駆けて、私学の実践、研究指定校の実践が待たれます。
○ 10月24日の朝刊各紙に、小学校英語教育のこれからについて、文部科学省の方針発表が載せられました。2020年を目途に3-4年生は外国語活動として1-2時間(英語に親しみ国際教養を高める)、5-6年生は英語科として3時間(英語独特の表現を含め英語に親しみ楽しむ)。英国・英語圏や東アジア英語教育先進国の事例からこのことを可能にする前提として考えられますのは、①教員養成系大学に小学校英語教員課程を設置すること、②1週間の授業時数を3時間程度増加すること、③国語科を核とした表現力の総合的充実を図るカリキュラム及び指導形態をつくることがあげられます。公立学校での実施に先駆けて、私学の実践、研究指定校の実践が待たれます。
【卒業生近況】平成25年10月30日(水)
ルルドの祝福式がありました。
【卒業生近況】平成25年10月23日(水)
〔1年生〕1年生も色塗りをしました。
【卒業生近況】平成25年10月22日(火)
〔4年生〕心を込めて色をぬりました
~創立50周年記念共同製作「アッシジのフランシスコのサン・ダミアノの十字架~
~創立50周年記念共同製作「アッシジのフランシスコのサン・ダミアノの十字架~
【卒業生近況】平成25年10月21日(月)
〔1,2年生〕なかよしこどもランド大成功!!
【卒業生近況】平成25年10月15日 副校長 野口 美智子
見えてくるもの・見えないもの
非常に強い台風24号への対応のため、海星小学校では、8日(火)は臨時休校、9日(水)は時間を遅らせての登校となりました。一斉メール配信の後も、各ご家庭でお困りになっていないか心配していましたが、おかげさまで、保護者の皆様のご理解とご協力により大きな混乱はありませんでした。ありがとうございました。本年は異常気象のため、今後も台風の発生・接近が予想されますので、学校からのプリントや一斉メールなどに気をつけていただくと共に、ご家庭でもお子様と台風時などに注意することの確認をしておいてください。
非常に強い台風24号への対応のため、海星小学校では、8日(火)は臨時休校、9日(水)は時間を遅らせての登校となりました。一斉メール配信の後も、各ご家庭でお困りになっていないか心配していましたが、おかげさまで、保護者の皆様のご理解とご協力により大きな混乱はありませんでした。ありがとうございました。本年は異常気象のため、今後も台風の発生・接近が予想されますので、学校からのプリントや一斉メールなどに気をつけていただくと共に、ご家庭でもお子様と台風時などに注意することの確認をしておいてください。
【卒業生近況】平成25年10月15日(火)
〔4年生〕見つめる自分をかく~図画工作~
【卒業生近況】第1回秋の体験入学会
第1回秋の体験入学会
10月12日(土)
中学生を対象にした体験入学会が
行われました。
全体会ではコースの説明などが行われた後
バトンのデモンストレーションがありました。
きれいなフォーメーションに巧みなバトン回し。
会場全員が魅了されました。
コース体験では
特別進学コースは「国語 表現のルール」
進学コースは「被服 靴クリップを作ろう」
国際教養コース「ドラマ」
こども教育進学コースは「ピアノ体験とものづくり」
を体験しました。
体験の後は、制服試着やバトン見学、合唱部見学やロザリオづくりを
体験しました。
参加した中学生からは、制服試着が出来てうれしかった。
とても分かりやすい説明会だった。などの感想をいただきました。
次回は10月26日(土)
サッカーのデモンストレーションも企画しています。





10月12日(土)
中学生を対象にした体験入学会が
行われました。
全体会ではコースの説明などが行われた後
バトンのデモンストレーションがありました。
きれいなフォーメーションに巧みなバトン回し。
会場全員が魅了されました。
コース体験では
特別進学コースは「国語 表現のルール」
進学コースは「被服 靴クリップを作ろう」
国際教養コース「ドラマ」
こども教育進学コースは「ピアノ体験とものづくり」
を体験しました。
体験の後は、制服試着やバトン見学、合唱部見学やロザリオづくりを
体験しました。
参加した中学生からは、制服試着が出来てうれしかった。
とても分かりやすい説明会だった。などの感想をいただきました。
次回は10月26日(土)
サッカーのデモンストレーションも企画しています。





【卒業生近況】速報! 上智大学 合格
上智大学 総合グローバル学部 合格
カトリック高等学校対象特別入試で、国際教養コース3年生の内田侑希さん(三筑中学校出身)が上智大学総合グローバル学部に合格いたしました。カトリック高等学校対象特別入試とは、日本カトリック学校連合会に加盟する高等学校に在籍し、出願要件を満たしている生徒のみが受験できる特別な入試制度です。学力到達度のみを評価基準とせず、これまでの課外活動、社会的活動等の実績並びに入学後の人間的成長・学力向上の可能性を多面的、多角的に評価されます。
カトリック高等学校対象特別入試で、国際教養コース3年生の内田侑希さん(三筑中学校出身)が上智大学総合グローバル学部に合格いたしました。カトリック高等学校対象特別入試とは、日本カトリック学校連合会に加盟する高等学校に在籍し、出願要件を満たしている生徒のみが受験できる特別な入試制度です。学力到達度のみを評価基準とせず、これまでの課外活動、社会的活動等の実績並びに入学後の人間的成長・学力向上の可能性を多面的、多角的に評価されます。
【卒業生近況】平成25年10月10日(木)
【卒業生近況】平成25年10月7日(月)
〔4年生〕通る?通らない?~理科実験~
【卒業生近況】平成25年10月4日鍛錬遠足
今日は鍛錬遠足でした。
全校で油山牧場まで歩いていきました。
全校で油山牧場まで歩いていきました。
【卒業生近況】平成25年10月1日(火)
( 3年生 ) みんななかよし
朝晩は随分涼しくなりましたが,日中はまだまだ日差しが強く,暑い日が続いています。
今日はレクレーションでドッジボールをしました。
みんな汗びっしょりになって頑張りました。
朝晩は随分涼しくなりましたが,日中はまだまだ日差しが強く,暑い日が続いています。
今日はレクレーションでドッジボールをしました。
みんな汗びっしょりになって頑張りました。
【卒業生近況】国民体育大会「スポーツ祭東京2013」
国民体育大会「スポーツ祭東京2013」の公開競技ゴルフで、
36回卒業生梶原正吾君が、少年男子団体の福岡県チームの
一員として参加。 見事団体優勝しました。おめでとうございます。
正吾君の今後の活躍をお祈りいたします。
36回卒業生梶原正吾君が、少年男子団体の福岡県チームの
一員として参加。 見事団体優勝しました。おめでとうございます。
正吾君の今後の活躍をお祈りいたします。
【卒業生近況】平成25年10月1日 校長 山田 耕司
ひとつの海外教育事情
○ 私の次男家族は、ロンドンの郊外に住んでいます。永住権を取得し、娘は地元のカトリックの私立小学校に通っております。アジア系は少ない地域です。
その娘が、9月に満4歳で新1年生になりました。
○ 私の次男家族は、ロンドンの郊外に住んでいます。永住権を取得し、娘は地元のカトリックの私立小学校に通っております。アジア系は少ない地域です。
その娘が、9月に満4歳で新1年生になりました。
| HOME |