fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】水無月

水無月

六月十六日は十六夜の満月でした。
二十四節気の中で大暑にあたります。
気温が上がり暑さも厳しくなる時期です。

そんな中でほっと心を和ませてくれるのは
紫陽花です。
最近では、様々な品種の紫陽花が美しい
姿を見せてくれます。
花の色がしだいに白や藍や薄紅に変化するので
「七変化」とも呼ばれます。
紫陽花は日本原産の植物ですが
その原種は額紫陽花です。

紫陽花

あじさい

アジサイ

【卒業生近況】夏季合宿2日目

夏季合宿2日目です。

続きを読む »

【卒業生近況】1・2・3年生 夏季合宿 1日目

1・2・3年生の夏季合宿がスタートしました。
社会教育総合センターでの様子を随時お知らせいたします!

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年6月28日

1年生が育てている朝顔が一斉に咲き始めています。
朝顔1朝顔2

続きを読む »

【卒業生近況】6月27日

(1年生)色水つくり

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年6月26日(水)

雨のため外で遊べない子どもたち。
休み時間は,体育館で男女仲良くドッジボールをしました。P1050362.jpg

週末の夏季合宿の天気が良くなるように空に向かってお祈り中です。P1050374.jpg

【卒業生近況】平成25年 6月24日

今週も始まりました。
2年生(生活)
5年生(英語)

続きを読む »

【卒業生近況】どろんこあそびと絵画活動


水着に着替えて、プールあそび!!
ではなく、この日はどろんこあそびを行いました✩

IMG_0166.jpg
〝こことここをつなげたら・・わあ!おみずがでたよ!!〟

手も足もどろんこになって、身体をいっぱい動かして楽しみました


A組さんは、横割り活動にも意欲的に取り組んでいます
絵画の様子をアップします

kaiga.jpg

世界中のお母様であるマリア様の絵を、真っ黒の墨と、コンテ、クレパスを使って
大きな画用紙に描きました(^^)

IMG_0192.jpg

素敵なマリア様が描けましたね

【卒業生近況】卒業生の教育実習

卒業生の教育実習が終了

6月始めから4名の卒業生が
教育実習のために母校に帰ってきていました。

すぐに始まった体育会の練習にも参加し
積極的に生徒とのかかわりを持つように
努力していました。

授業の準備では、何を上手に伝えるべきなのか
分かりやすい授業とはどのようなものかと、
実習生同士で意見交換したりしていました。
また、生徒の相談にも耳を傾け、よいアドバイスが出来たのか
心配する姿も見られました。

実習終了日には、海星で教育実習が出来て良かったです。と
胸を張っていました。
これからの成長が楽しみです。

実習の模様①

実習の模様②

実習の模様③

実習の模様④

【卒業生近況】心配した台風も無事通過しました

 学校では、台風の影響を考えて昨日から“臨時休校”も・・・と対応をとっていましたが、何事もなく無事一日を過ごすことができました。
 学校のキウイやゴーヤ・あさがおも無事です。神さまに感謝!

【卒業生近況】平成25年6月19日

今日は全校で平和を考えるつどいがありました。副校長先生から戦争についてのお話をしていただき各教室でも平和について考えました。
(5年生)
理科で植物の成長についての学習をしました。

【卒業生近況】(3年)夏季合宿に向けて

P1050312.jpg
P1050314.jpg
来週に控える夏季合宿に向けて着々と準備中です。
1,2年生のお世話をしながらということで,戸惑いながらも楽しくグループをまとめてくれています。

【卒業生近況】6月18日

(6年生)水泳教室 初日

続きを読む »

【卒業生近況】プール開き


今週からまちにまっていたプールが始まりました✩


IMG_0127.jpg

ちいさな身体をしっかり伸ばして準備体操を行いました!
指先までピーンと伸びていますね


IMG_0005.jpg

急に水中に入り、身体がびっくりしないように少しかけっこもします


IMG_0097.jpg

順番に並んでプールまで移動します


IMG_0058.jpg

まずは水中をゆっくり歩きます!
゛みずのなかって あるきにくいね~゛


IMG_0182.jpg

わ~いいきもち


IMG_0079.jpg

ことりぐみのちいさなお友達も、楽しく遊びました(^^)


IMG_0031.jpg

プール遊びってたのしいね
みんなのにこにこ笑顔をみることができました


神様から頂いたあたたかい太陽の光と、たくさんのきれいなお水があるから
みんなで楽しく遊ぶことができました。

これからも水の事故が起きませんように、みんなが楽しく水遊びができますように、
神様のお恵みに感謝して過ごしましょう✩




【卒業生近況】ニュージーランドより(2A留学報告)

私たちがNZに来てから留学期間の半分が過ぎました。
最初は周りが外国人ばかりで焦ってばかりでしたが、最近は慣れてみんなと楽しく授業を受けています。
授業はすべて英語で受けるのでとても難しいですが、予習と復習をしっかりしながら頑張ってます。

20130618-2
△Historyの授業
20130618-1
△ランチシェア

【卒業生近況】平成25年6月18日(火)

〔4年生〕アブラハム~旧約聖書物語~

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年 6月17日

今週も始まりました
6年生の国語は、今、「学級討論会を開こう」
グループごとに話し合い、いろいろな意見がクラスを飛び交います。

P1430187.jpg

【卒業生近況】夏の公開参観・み心のつどい

6月15日(土)に夏の公開参観日・「み心のつどい」がおこなわれました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年6月15日 副校長 野口 美智子

自然から学ぶこと

 海星小学校は、豊かな自然に囲まれた学校ですが、子ども達自身の手でも花や緑を育てさせたいとさまざまな植物を植えています。校舎南側には、ゴ―ヤを植えグリーンカーテンをつくろうとしています。1年生から3年生までは教室の南側、4年生から6年生の理科委員会は職員室から理科室・図工室の南側のゴーヤのお世話をしています。ここ2・3日でツルがどんどん伸びています。たくさんの濃い緑の葉っぱの影に、小さなゴーヤの実があちこちになっています。子ども達のお世話のおかげで、昨年以上に元気の良いグリーンカーテンができそうです。芝生広場の周りの花には、宗教委員会が毎日水やりをしてくれています。ブルーサルビアやトレニア、ペチュニア、コリウス等、夏の花が色鮮やかに咲いています。まるで子ども達が世話をしてくれているのに応えてくれているかのようです。1年生が毎日水やりをして大切に育てているアサガオも、一つ・二つと花が咲き始めました。それぞれの学級園では、サツマイモ・キュウリ・ダイズ・ナス・オクラ・シソ等、たくさんの野菜が育っています。先日は立派に育ったレタスを家庭に持ち帰っていました。子ども達自身の手で育てた野菜のおいしさはまた格別だったのではないでしょうか。



続きを読む »

【卒業生近況】平成25年6月13日(木)

〔1年生〕水泳教室2日目です。

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年6月11日(火)

〔1年生〕水泳教室がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年6月11日(火)

〔4年生〕国語『読書生活について考えよう』

続きを読む »

【卒業生近況】5年生 農村宿泊体験 3日目《最終日》

いよいよ最終日!5年生の子どもたちの今日の活動の様子をお伝えします。

続きを読む »

【卒業生近況】6月6日

(1年生)心電図検査がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】カナダより(2A留学報告)

5月にキャンプがありました。
人生ではじめてのキャンプで
いろんな体験をしました!!
20130606-1
今回のキャンプはグレード11の
人たちと一緒に行きました。
20130606-2

【卒業生近況】50周年記念体育会

50周年記念 体育会

6月5日(水)
雨天のため延期された体育会が行われました。
「飛翔~未来につなげ 海星の輪~をテーマに
創立50周年を記念した内容のプログラムが組まれました。
応援合戦では50周年の記念となる振り付けを考えて
披露されました。
赤組白組それぞれベストを尽くしましたが
今年は紅組が優勝しました。

プログラム
1.開会式
2.駆け抜けよう 私たちの道(100m走)
3.一心同体(二人三脚)
4.ジャンピンギ フォーマイドリーム
5.Run at hope(100m走)
6.苦難な試練を乗り越えろ(障害物競)
7.あのゴールに向かって(100m走)
8.いってらしゃいお玉ちゃん(玉入れ)
9.バトンをつないで生まれる絆
10.よいショイッコ!(保護者参加競技)
11.CCサイダー青春っ!(部活対抗リレー)
12.Likeness(My teacher is beautefull)
13.探して!見つけて!Go Go Fight!(借り物競争)
14.4人で1つに!!一致団結(クラス対抗リレー)
15.全員全力(応援合戦)
16.Get your Victory(綱引き)
17.つなげ!バトンと心(クラス対抗リレー決勝)
18.赤と白の最終決戦!(ブロック対抗リレー)
19.未来へつなげ 海星の輪(50周年記念プログラム)

宣誓

二人三脚

白の大縄跳び

大縄跳び

障害物競走
玉入れ

保護者参加競技

部活対抗リレー

似顔絵コンテスト
似顔絵コンテスト②

応援合戦赤

応援合戦赤②

応援合戦白

応援合戦白②

綱引き

50周年記念プログラム

50周年記念プログラム2

優勝ブロック表彰

【卒業生近況】5年生 農村宿泊体験 2日目

今日も元気に5年生は活動しています。

続きを読む »