【卒業生近況】卒園・進級おめでとう♪
3学期も無事に終わり、また桜の季節がやってきました

3月18日(月)終園日、進級式を行いました。

この1年間、大きな事故や怪我からわたしたちを守ってくださった神様に感謝し、
みんなでお祈りをしました

A組さんは、就学にむけて、思いを新たにB・C組さんへかっこいいお祈りの姿を見せてくれました


B・C組さんは、来年度の新しい名札をもらえて、とても嬉しそうな表情でした

B組さんは、A組さんのさくらのかたちの名札を、
C組さんは、B組さんのチューリップのかたちの名札を胸につけてもらいました☆
終園日にB・C組さんとお別れをして、迎えた3月21日。
A組さんにとって幼稚園最後の日、卒園式が行われました。

マリア幼稚園で過ごした3年間、嬉しかったこと、楽しかったこと、悲しかったこと、ドキドキしたこと、悔しかったこと、寂しかったこと、わくわくしたこと、たくさんの出来事がありましたね

みんなの成長を近くで見ることができて、先生たちも嬉しかったです*
小さかったみんなが、いつのまにかこんなにお兄さん・お姉さんになりましたね

先生たちに、たくさんの元気な姿、可愛い笑顔を見せてくれてありがとう

ここで作ったたくさんの思い出、たくさんのお友達をいつまでも忘れずにいてくださいね

小学校にいっても、時間があるときには、いつでも幼稚園に遊びにきてくださいね!

幼稚園の桜も満開です




保護者の皆様、3年間あたたかく見守ってくださってありがとうございました。
またいつでも幼稚園へいらっしゃってください

【卒業生近況】平成25年3月23日
福岡では、桜が満開になったとの発表がありました。
さて、海星のさくらは…?



6~7分咲きといったところでしょうか。
老司・鶴田地区は中央区よりも空気が良いけれど、少し寒いのかもしれませんね。
テニスコート前の桜並木は、通称「福田桜」と言われています。
南の運動場にある桜並木は、通称「高口桜」と言われています。
今から約30年前に卒業した先輩の保護者の方が寄付をして下さったものです。
毎年きれいな花を咲かせてくれ、子ども達を見守ってくれています。
きっとこれからもきれいな花を咲かせ続けてくれることでしょう。
校舎内の様子は…


19日修了式を終えて、春休みに入ったので机、イスを
すべて廊下に出して教室内のワックスがけをしています。
ぴかぴかに磨いて、4月に帰ってくる子ども達が
気持ちよくスタート出来るようにしているんですよ。
先生方は準備や掃除に大忙しなのですね。
みなさん、4月5日(金)には、元気な姿で新学年の教室に帰ってくるんですよ。
さて、海星のさくらは…?



6~7分咲きといったところでしょうか。
老司・鶴田地区は中央区よりも空気が良いけれど、少し寒いのかもしれませんね。
テニスコート前の桜並木は、通称「福田桜」と言われています。
南の運動場にある桜並木は、通称「高口桜」と言われています。
今から約30年前に卒業した先輩の保護者の方が寄付をして下さったものです。
毎年きれいな花を咲かせてくれ、子ども達を見守ってくれています。
きっとこれからもきれいな花を咲かせ続けてくれることでしょう。
校舎内の様子は…


19日修了式を終えて、春休みに入ったので机、イスを
すべて廊下に出して教室内のワックスがけをしています。
ぴかぴかに磨いて、4月に帰ってくる子ども達が
気持ちよくスタート出来るようにしているんですよ。
先生方は準備や掃除に大忙しなのですね。
みなさん、4月5日(金)には、元気な姿で新学年の教室に帰ってくるんですよ。
【卒業生近況】終業式
平成24年度 終業式
3月19日(火)
本年度の終業式が行われました。
1年間の皆勤者の表彰がありました。
1.2年生合わせて34名の皆勤者がいました。
体調不良の日もあったでしょうが、1日にも休まず
素晴らしいです。
学年修了証書の授与ではクラスの代表者が校長先生から
通知表を授与され進級できました。
次の退任式では、今年度をもって退職される先生方の
紹介とごあいさつがありました。
海星に深く関わっていただきき、また愛してくださった先生方に
心から感謝いたします。
先生方から教えていただいた人としての生き方やあり方を
忘れずに、前進して行きたいと思っています。

△クラス代表者が受け取ります。

△多数の皆勤者

△恩師に花束贈呈
3月19日(火)
本年度の終業式が行われました。
1年間の皆勤者の表彰がありました。
1.2年生合わせて34名の皆勤者がいました。
体調不良の日もあったでしょうが、1日にも休まず
素晴らしいです。
学年修了証書の授与ではクラスの代表者が校長先生から
通知表を授与され進級できました。
次の退任式では、今年度をもって退職される先生方の
紹介とごあいさつがありました。
海星に深く関わっていただきき、また愛してくださった先生方に
心から感謝いたします。
先生方から教えていただいた人としての生き方やあり方を
忘れずに、前進して行きたいと思っています。

△クラス代表者が受け取ります。

△多数の皆勤者

△恩師に花束贈呈
【卒業生近況】平成25年3月15日 副校長 野口 美智子
「卒業、そして未来へ」
東日本大震災から2年、海星小学校では被災者の方々に心を寄せ祈り続けていましたが、3月11日(月)には全校で「3月11日を想うつどい」を開き、これからも「忘れない」という誓いを新たにしました。
芝生広場に目をやると、柔らかな春の光にチューリップが力強く葉を伸ばし、花を咲かせる日を待ちかねているようです。また、ついこの間まで硬かった桜の蕾も、ここ数日の温かさに膨らみ始めています。いよいよ「卒業の春」を迎えました。
東日本大震災から2年、海星小学校では被災者の方々に心を寄せ祈り続けていましたが、3月11日(月)には全校で「3月11日を想うつどい」を開き、これからも「忘れない」という誓いを新たにしました。
芝生広場に目をやると、柔らかな春の光にチューリップが力強く葉を伸ばし、花を咲かせる日を待ちかねているようです。また、ついこの間まで硬かった桜の蕾も、ここ数日の温かさに膨らみ始めています。いよいよ「卒業の春」を迎えました。
【卒業生近況】平成25年3月15日(金)
第37回生 同窓会のお知らせ 追加分
【卒業生近況】3月14日
〈2,3年生)楽しい理科
【卒業生近況】補充入試(新1年生対象)について
補充入学試験について
◆募集人員 : 普通科(特別進学・進学・国際教養・こども教育進学コース) 女子 若干名
◆出願手続
1. 出願受付:3月19日(火)
2. 出願書類
(1) 入学願書(本校所定)
(2) 調査書(私学統一用紙)
3. 受験料 15,000円
◆補充入学試験
1. 期日 : 平成25年3月21日(木)午前8時40分集合
2. 科目 : 国語・数学・英語(9:00~11:20)
面接(11:30~)
※面接は保護者同伴(保護者は、11時20分までにご来校ください)
※受験票・筆記用具 (上靴は必要ありません)
◆合格発表 平成25年3月21日(木) 午後1時 本校入試事務室
詳しくは、本校(092-565-4950)へお電話ください。
入学試験要項をお渡しいたします。
◆募集人員 : 普通科(特別進学・進学・国際教養・こども教育進学コース) 女子 若干名
◆出願手続
1. 出願受付:3月19日(火)
2. 出願書類
(1) 入学願書(本校所定)
(2) 調査書(私学統一用紙)
3. 受験料 15,000円
◆補充入学試験
1. 期日 : 平成25年3月21日(木)午前8時40分集合
2. 科目 : 国語・数学・英語(9:00~11:20)
面接(11:30~)
※面接は保護者同伴(保護者は、11時20分までにご来校ください)
※受験票・筆記用具 (上靴は必要ありません)
◆合格発表 平成25年3月21日(木) 午後1時 本校入試事務室
詳しくは、本校(092-565-4950)へお電話ください。
入学試験要項をお渡しいたします。
【卒業生近況】平成25年3月8日(金)
37回生 同窓会について
【卒業生近況】第47回卒業式
第47回卒業式
3月2日(土)10時より、第47回卒業証書授与式が
執り行われました。
春の訪れとともに巣立っていく3年生たち。
一人一人の名前を担任の先生に呼ばれ、校長先生から直接
卒業証書をいただく様子は海星ならではです。
立派に成長した生徒達の姿を職員は温かいまなざしで
見つめます。
様々な環境の中で「18歳のわたくし」に育った生徒達。
自然と先生方の目にも涙が…。
今日で高校生活最後の日。卒業式も祈りに始まり、聖歌で締めくくります。
3年生のこれからの人生に、恵みが豊かにありますように。
教職員全員で祈っています。卒業おめでとう。


△皆勤者の表彰
▽一人ひとり卒業証書が渡されます



△思い出がたくさん詰まった答辞

△記念品の贈呈

△感動的だった聖歌
▽最後のホームルーム


3月2日(土)10時より、第47回卒業証書授与式が
執り行われました。
春の訪れとともに巣立っていく3年生たち。
一人一人の名前を担任の先生に呼ばれ、校長先生から直接
卒業証書をいただく様子は海星ならではです。
立派に成長した生徒達の姿を職員は温かいまなざしで
見つめます。
様々な環境の中で「18歳のわたくし」に育った生徒達。
自然と先生方の目にも涙が…。
今日で高校生活最後の日。卒業式も祈りに始まり、聖歌で締めくくります。
3年生のこれからの人生に、恵みが豊かにありますように。
教職員全員で祈っています。卒業おめでとう。



△皆勤者の表彰
▽一人ひとり卒業証書が渡されます





△思い出がたくさん詰まった答辞

△記念品の贈呈

△感動的だった聖歌
▽最後のホームルーム




【卒業生近況】転入試験について
転入学試験について
◆募集人員 : 普通科 特別進学コース・進学コース 新2・3年 若干名
◆出願手続
1. 出願受付
期間:平成25年3月11日(月) ~ 3月19日(火)
2. 出願書類
(1) 転入学願書(本校所定)
(2) 転学照会、在学証明書、成績証明書
3. 受験料 15,000円
◆転入学試験
1. 期日 : 平成25年3月21日(木)午前8時40分集合
2. 科目 : 国語・数学・英語(9:00~11:20)
面接(11:30~)
※面接は保護者同伴(保護者は、11時20分までにご来校ください)
※受験票・筆記用具 (上靴は必要ありません)
◆合格発表 平成25年3月21日(木) 午後1時 本校入試事務室
詳しくは、本校(092-565-4950)へお電話ください。
入学試験要項をお渡しいたします。
◆募集人員 : 普通科 特別進学コース・進学コース 新2・3年 若干名
◆出願手続
1. 出願受付
期間:平成25年3月11日(月) ~ 3月19日(火)
2. 出願書類
(1) 転入学願書(本校所定)
(2) 転学照会、在学証明書、成績証明書
3. 受験料 15,000円
◆転入学試験
1. 期日 : 平成25年3月21日(木)午前8時40分集合
2. 科目 : 国語・数学・英語(9:00~11:20)
面接(11:30~)
※面接は保護者同伴(保護者は、11時20分までにご来校ください)
※受験票・筆記用具 (上靴は必要ありません)
◆合格発表 平成25年3月21日(木) 午後1時 本校入試事務室
詳しくは、本校(092-565-4950)へお電話ください。
入学試験要項をお渡しいたします。
【卒業生近況】3月2日
(2年生)算数 はこ作り
【卒業生近況】2月28日
(2年生)生活科 おもちゃ作り
【卒業生近況】伝統を受け継ぐ式
伝統を受け継ぐ式
2月27日(水)
講堂で「伝統を受け継ぐ式」がありました。
3年生の高校3年間を映像で振り返り懐かしい画像が
映し出されました。
3年生の各クラスの代表者が1・2年生へのメッセージを
読みあげました。
入学したての時から成長した自分を感じることができるよろこび。
友人関係では、相手と意見が違ったとしても、相手を受け入れることの
大切さ、柔軟さを海星で学びました。
体育会や委員会を通じて先輩後輩の仲を深めてきたこと。
マイペースな自分に先生たちが根気よく教えてくださったこと
よきライバルであるクラスメイトに感謝したい。
など、3年間を振り返りました。そして海星で得た学びをもとに
キラリと光る人物に皆さんがなれますように。海星の一員として
これからも頑張ってくださいと後輩へのメッセージを読みあげました。
最後に旧生徒会長から現生徒会長へ海星の校旗が手渡され
海星の伝統を引き継いでいきますと宣言しました。



2月27日(水)
講堂で「伝統を受け継ぐ式」がありました。
3年生の高校3年間を映像で振り返り懐かしい画像が
映し出されました。
3年生の各クラスの代表者が1・2年生へのメッセージを
読みあげました。
入学したての時から成長した自分を感じることができるよろこび。
友人関係では、相手と意見が違ったとしても、相手を受け入れることの
大切さ、柔軟さを海星で学びました。
体育会や委員会を通じて先輩後輩の仲を深めてきたこと。
マイペースな自分に先生たちが根気よく教えてくださったこと
よきライバルであるクラスメイトに感謝したい。
など、3年間を振り返りました。そして海星で得た学びをもとに
キラリと光る人物に皆さんがなれますように。海星の一員として
これからも頑張ってくださいと後輩へのメッセージを読みあげました。
最後に旧生徒会長から現生徒会長へ海星の校旗が手渡され
海星の伝統を引き継いでいきますと宣言しました。



| HOME |