fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】平成25年3月1日 校長 山田 耕司

「予測不能な社会」で生きる


○ 3月11日、本校では東日本大震災と福島原発事故を想い、祈り続ける日「祈念日」としています。この日以来、日本では今までの生活様式を見直し、自然の力を再認識し、予測不能な社会で「生き抜く力」を求めるようになりました。原子力発電を使えないのなら、その対応を電力会社だけではなく利用者である国民も電力料金の負担や使用料の調節など努めねばなりません。一方で隣国の工業発展に伴い大量の空気汚染物の降塵や核実験も心配されます。日本は日本を巡る社会環境は大変厳しくなりました。

続きを読む »

【卒業生近況】ひな祭り

ひな祭り


3月3日はひな祭り 女の子の節句です。
高校の玄関に大きなひな壇が飾られました。

お内裏様とお雛様

雛段飾り


【卒業生近況】平成25年2月27日(水)

〔3年生〕おもちゃランド~理科~

続きを読む »

【卒業生近況】♪おんがくかい♪


2月21日(木)
 A組さんの音楽会が行われました

(※写真はすべてリハーサルの日のものです)


IMG_0364.jpg
本番前日(リハーサル)☆ 
 B・C組さんに、かっこいい姿を披露してくれました
 憧れのA組さんの演奏する姿をみて、B・C組さんはとても嬉しそうでした

IMG_0393.jpg
木琴、ピアニカ、打楽器など、たくさんの楽器に触れ、それぞれが自分の楽器に責任を持ち
自信をもって演奏してくれました

はじめはひとりきりでの個人練習でしたが、少しずつ上手に演奏できるようになり
みんなで合わせて合奏することの喜びを知りました

卒園を目前に控え、みんなで心を一つにして合奏・合唱に取り組み
思い出に残る音楽会となったことでしょう


IMG_0375.jpg
立派な姿にわたしたちも涙が出ました☆☆

残り少ない園生活を楽しもうね
もっともっと思い出をつくろうね

【卒業生近況】平成25年2月26日

〔1・2・3年生〕
 「せかいにともだちをつくろう」
   マケドニア舞楽団との交流会

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年2月25日

今日は全校朝礼の後に、1年生から5年生が集まって6年生へのプレゼントつくりをしました。
6年生は枝垂れ桜の記念植樹を行いました。
P1260186.jpg
IMG_0061.jpg

【卒業生近況】携帯・ネットの危険講話

ネットやスマホの危険
生徒指導の講演


2月22日(金)
「携帯・ネットとあなたの力」と題して
スマホやネットの危険について講演がありました。
スマホの普及によりゲームサイトから出会い系事件が多発しています。
悪意のあるアプリにより、個人情報が広がって
事件に巻き込まれるなど事例を出してお話しいただきました。
また、ネット依存症になると、日常生活をおくれなくなったり
直接話が出来なくなったりするなどのコミュニケーション能力が
欠落していくことなど、恐ろしいことも分かりました。
こころにダメージを与えるネット依存症になる前に予防することの
大事さを教えていただきました。

生徒指導の講演

【卒業生近況】2月21日

(2年生)生活科苗の様子

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年2月19日

〔1年生〕けん玉に挑戦!
〔3年生〕重さをくらべる道具作り~算数~

続きを読む »

【卒業生近況】国際教養 新1年生対象留学説明会

国際教養コース 新1年生対象の留学説明会

2月16日(土)
専願試験で国際教養コースに合格した
中学生を対象にした留学説明会が行われました。

留学準備についてや心構えなどを説明がありました。
また、英語力の目安であるテスト等が行われ、中学生たちは、真剣な様子で
テストを受けていました。
4月からのクラスメイトにいち早く出会えましたが4月からはお互いがライバル。
切磋琢磨して頑張ってもらいたいです。
国際教養コース説明会

【卒業生近況】進学 P検・マナー検定試験に挑戦

進学コース 
パソコン検定・マナー検定試験に挑戦


2月15日(金)
進学コースでパソコン検定とマナー講座を選択している
生徒(1年生~3年生)がそれぞれの検定試験を受けました。

パソコン検定試験はパソコン教室で行われ
時間内に実技の試験もありました。
試験を受けた生徒は、表計算が難しかったです。と
悔しがっていましたが、また頑張って挑戦しますと
意欲を見せてくれました。

P検定

実用マナー検定 資格取得を目指して!
マナー検定

【卒業生近況】平成25年2月15日 副校長 野口 美智子

伝える力・伝え合う力  



 2月も中旬になると、朝夕はまだまだ寒い感じが残りますが、昼間の柔らかな日差しに春の訪れを感じさせられます。海星女子学院の前庭では、紅梅・白梅が7〰8分咲きです。

続きを読む »

【卒業生近況】進学 秘書検定受験

進学コース 秘書検定に挑戦

2月10日(日)
「検定・資格取得プログラム」の秘書技能検定を受講している
進学コースの生徒が検定試験に臨みました。

進学コース1.2.3年の生徒の中で選択しているのは23名。
初めての検定のため緊張したと1年生。
興味のあるものの資格を取って進路に生かす試みで始められた
プログラム。真面目に取り組んでいました。
結果がわかるのは来週です。みんな受かることを祈っています。

秘書検定実施
△本校が受験会場

試験中の様子
△今までの成果が出たでしょうか?

試験問題

【卒業生近況】平成25年2月12日(火)

〔3年生〕心静かに『アルルの女』鑑賞~音楽~

続きを読む »

【卒業生近況】平成25年2月7日

今日は昼過ぎからとても寒かった1日でした。
今日の夕方から明日にかけて更に寒くなる予報が出ているので風邪などに木をつけてください。

続きを読む »

【卒業生近況】1・2年生コサージュ作り

卒業する3年生と
 今度入学する新1年生のために
手作りコサージュ作り


2月2日(土)
1・2年生は卒業する3年生と今度入学する新1年生のために
コサージュを手作りしました。
この行事は海星の伝統で、3年生には卒業式で
新1年生には、入学式で制服につけてもらいます。

制作にあたっては総務委員が中心となって、まずは
総務委員が手順をマスターして指導します。

細かい作業が苦手な生徒は、先輩に手伝ってもらいながら
最後まで作りました。
心をこめて作ったコサージュ。その気持ちが3年生や新1年生に
届きますように。

コサージュ作り3

コサージュ作り2

コサージュ作り
△赤は3年生のために。ピンクは新1年生のために。

【卒業生近況】平成25年2月5日(火)

〔3年生〕じしゃくを作ろう~理科~

続きを読む »

【卒業生近況】一輪の梅の花

一輪の梅の花

1月末から梅の花のつぼみが膨らみ始めました。
寒さが厳しい中でも、花や木々は確実に春の訪れを
告げてくれます。

高校校舎近くに、小さな梅の木がありました。
そこに一輪の花が元気よく咲いているのが目に入りました。
梅の花

このころ、夜空には、真上に光り輝く木星。近くにはオリオン座。
低い所にはシリウスが青く光っているのが海星ではよく見えます。

【卒業生近況】高校入試 前期受験実施

前期 入学試験が実施されました 

2月1日(金)
平成25年度の前期入試が実施されました。

曇り空の中、春を思わせるような気温でした。
玄関の梅の花が一輪花を咲かせていました。
まるで、中学生にエールを送っているかのようでした。

朝、中学生は少し緊張した面持ちで受付をして
受験会場に入っていきました。
9時に始まった試験は、午前に3科目、午後に2科目の
筆記試験でした。

受験する中学生が今までの勉強の成果が出せますように
という思いでした。

前期試験の合格発表は、2月6日(水)です。

前期入試の朝の様子
△試験場に向かう中学生

梅の花
△ガンバレ!中学生!と言っているような気がした梅の花

前期試験を終えて
△無事に試験を終えて、笑みがでる中学生