fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】芸術鑑賞

フェルメール展 IN KAISEI

現在九州国立博物館で「ベルリン国立美術館展 フェルメール展」が
開催されています。
海星でも卒業生の作品ですが、フェルメールの模写作品を
玄関に展示しています。

芸術の秋です。ご来校の際は、ごゆっくりご鑑賞ください。

玄関
△玄関に展示している作品
卒業生の作品
△模写作品「真珠の首飾り」
卒業生の作品2
△模写作品「牛乳を注ぐ女」

【卒業生近況】平成24年10月31日(水)

〔3年生〕HAPPY HALLOWEEN~English class~
〔1・2年生〕生活科「いもほり」

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月30日(火)

〔3年生〕ガイアの森で…(ステラマリス)

続きを読む »

【卒業生近況】紅葉の時期

紅葉

10月末 木々も色づいてきました。

校舎とグランド

中庭

【卒業生近況】平成24年10月28日 校長 山田 耕司

神さまがご入り用です


○ 毎日曜日、カトリック教会で使われるミサのしおり「聖書と典礼」10月21日号に、私たちの修道会のシスター岡野のコラムがありました。その内容を紹介します。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月26日(金)

3年生は、算数の時間に「長さのはかり方」を勉強しています。
4年生は、国語の時間に「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月24日(水)

〔3年生〕マラソン練習がんばってます

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月23日

〔1・2年生〕生活科「なかよし こども ランド」

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月17日

〔1・2年生〕生活科「なかよしこどもらんど」

続きを読む »

【卒業生近況】留学生帰国

留学生帰国

本校へ留学していたリアナさんがオーストラリアへ帰国することになりました。

クラスメイトだった1年Aクラス(留学コース)の生徒が見送りに

空港にいきました。

IMG_1771.jpg
▲帰国するリアナと1年Aクラスの生徒

【卒業生近況】平成24年10月16日(火)

〔3年生〕日なたと日かげ(理科)

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月15日

今日は全校朝礼がありました。
(4年生)理科の学習をしました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月15日 副校長 野口 美智子

 ニュージーランドからの風
          

10月8日(月)、今年のノーベル医学生理学賞が、京都大の山中伸弥教授らに送られるとの嬉しいニュースが流れました。その後の報道で、iPS細胞の可能性に改めて大きな期待を持った人も多かったと思います。同じ日、今季限りで引退するプロ野球ソフトバンクホークス小久保裕紀選手の地元最終戦・引退セレモニーが、約3万9千人の観客で埋まったヤフードームでありました。何の関係もないような2つのニュースですが、私は、インタビューなどで、このお二人が共通してお母さんへの想いを語られていることに大変感動しました。
                                   

続きを読む »

【卒業生近況】NZ国際交流

海星小学校では、国際交流の一環として、NZベルモント・インターメディエット校との交流を行っています。10月5・6日にベルモント校の生徒24人が来校し、学校交流が行われました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月12日(金)

【3年生・4年生】

3,4年生のたくさんの秋を見つけました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月11日

(4年生)理科の学習です。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月10日(水)

〔3年生〕国語『ちいちゃんのかげおくり」
〔1年生〕宗教 ロザリオの祈り

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月9日(火)

〔3年生〕わたし・ぼくの木の観察

続きを読む »

【卒業生近況】聖フランシスコの集い

聖フランシスコの集い

10月3日
アシジの聖フランシスコの生き方に学ぶ
「聖フランシスコの集い」が行われました。

神父様、シスター方を招き、マリア幼稚園の園児
高校生が中庭に集い、聖フランシスコの生き方を寸劇で学びました。

寸劇のテーマは「泥棒とフランシスコ」
ある日、兄弟のアンジェロがフランシスコたちの住まいに盗みに入った泥棒を見つけました。
アンジェロは怒っていましたが、それを見たフランシスコは泥棒たちに優しい心を伝えましたか?と尋ねます。
反発するアンジェロに、泥棒という行為は決して良くないが、そうせざるを得なかった理由があるのでしょう。
食料を分けてあげなさい。そして一生懸命働いても、どうしても必要ならば分けてあげましょう。」と言いました。
アンジェロは早速泥棒たちの所へ行って伝えました。それを聞いた泥棒たちは改心してフランシスコのお手伝いをするようになりました。泥棒たちはフランシスコを通して、神様のこころがわかったのです。

フランシスコの集い2
△泥棒をとがめるアンジェロ

フランスシスコの集い
△フランシスコの話を聞いて考え直すアンジェロ

神父様のお話
△神父様によるフランシスコの生き方のお話

その後、宗教委員会を中心に吹奏楽部、合唱部による歌があり
最後に、神父様のお話を聞きました。
十字架の縦の線には私達と神様をつなぐ線(かかわり)があり、横の線には自分と周りの友人や
家族をつなぐ線(かかわり)があることを教えてくださいました。

【卒業生近況】平成24年10月3日

〔1年生〕
 1年生も、初めてのロザリオの祈りに参加しています。
 

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月2日

今日からロザリオのおいのりが始まりました。
縦割り班で毎日おいのりを捧げます。

続きを読む »

【卒業生近況】修学旅行

2年生 北海道修学旅行

2年生は9月25日~28日の3泊4日で
北の大地「西北海道」
函館から札幌、旭川、富良野を横断の旅に
行ってきました。


1日目 福岡空港→羽田→函館空港→元町散策(カトリック
元町教会)→金森赤レンガ倉庫散策→函館山夜景鑑賞
修学旅行5


2日目 函館朝市→トラピスチヌ修道院・資料館→函館駅→札幌
札幌市内観光
修学旅行6

修学旅行8


3日目
白い恋人パーク→旭山動物園→北西の丘展望台→白金青い池
修学旅行7

修学旅行2

修学旅行3


4日目
ホテル→道の駅→昼食→新千歳空港→福岡空港

生徒達は観光地での思い出もさることながら
2日目に宿泊したホテルがとても楽しかったと
口をそろえて答えてくれました。
映画「探偵はBARにいる」のロケに使われた
ホテルだったとのこと。
出発前は不安だった生徒もいたようですが
友人との親睦を深め明るい笑顔で帰ってきました。

【卒業生近況】平成24年10月1日

今日から10月になりました。
10月は「ロザリオの月」です。
子供たちは休み時間にマリア様に祈りを捧げます。

続きを読む »

【卒業生近況】平成24年10月1日 校長 山田 耕司

秋ですね


○ 旅先のホテルで目にした読売新聞のコラムがありました。アメリカの映画やテレビドラマで、よく目にするのですが、主人公の勤務先のデスクに家族の写真があります。彼らは本当に家族愛が強いと思っておりました。目にしたコラムは別の視点を教えてくれました。
私の小学校校長室のパソコンの壁紙には、愛犬黒パグのnonoがいますし、高校のパソコンの壁紙には二人の孫娘が笑っています。集中力が高まり、とっさの職務の切り替えや判断力に効果を表しているのでしょうか。

続きを読む »