【卒業生近況】平成24年9月26日(水)
〔3年生〕学習したことを生かしておもちゃづくり
【卒業生近況】平成24年9月19日(水)
〔3年生〕3・2・1それいけ~!!
【卒業生近況】修学旅行 3日目
修学旅行3日目の様子です。最後の1日はイルカウォッチングをして熊本に渡ります。
【卒業生近況】修学旅行2日目
修学旅行2日目です。
【卒業生近況】24年度修学旅行1日目
6年生の修学旅行の様子です。
【卒業生近況】平成24年9月11日 副校長 野口 美智子
子ども達の安全のために
2学期が始まって、2週間がたちました。今年は例年になく、雷を伴った局地的な大雨が多かったように思います。子ども達も、傘をさしての登下校が多く、荷物が多い時など、特に低学年の子ども達は大変だったのではないでしょうか。 職員室横のグリーンカーテン(ゴ―ヤ)や、グリーントンネル(キーウィ)は、大変元気に枝を伸ばしていますが、大雨による被害を受けられた方達のことを思うと複雑な気がします。
2学期が始まって、2週間がたちました。今年は例年になく、雷を伴った局地的な大雨が多かったように思います。子ども達も、傘をさしての登下校が多く、荷物が多い時など、特に低学年の子ども達は大変だったのではないでしょうか。 職員室横のグリーンカーテン(ゴ―ヤ)や、グリーントンネル(キーウィ)は、大変元気に枝を伸ばしていますが、大雨による被害を受けられた方達のことを思うと複雑な気がします。
【卒業生近況】愛校・愛園バザー
第49回 愛校・愛園バザー
9月9日(日)
第49回 愛校・愛園バザーが行われました。
同日は中学生対象の学校見学会も催され
たくさんの中学生は海星の大きなイベントである
バザーを見学しました。
在校生の模擬店では
1年生が巨大ジェンガ、射的、ストラックアウト
ヨーヨー釣り、ボーリング
2年生はフルーツポンチ、ドーナツ、かき氷
ナゲット&フロート
3年生はタピオカジュース、オニオンリング
クレープ、焼き鳥、揚げたこ焼き、焼きそば
チーズボールなどたくさんの模擬店を出店しました。
保護者会ではオレンジ、抹茶、紅茶のパウンドケーキを
販売。お母さま方の愛情がこもったおいしいケーキでした。
部活動発表では、茶道部はお茶会、吹奏楽部、合唱部はともに
講堂で演奏を披露しました。
今年度は宗教委員会で福島の障害者の皆さんが作成した缶バッチ・マグネットを
販売したり、サンパウロによる、ロザリオ、絵ハガキを販売をするなど
盛りだくさんのバザーになりました。
雨天の天気予報ははずれ、暑すぎることもなく、お客様に
喜ばれるバザーになりました。
午後に入って雲行が怪しくなりましたが、合同終礼後に
雨が降り出し、日ごろのおこないがいいのは
自分ではないかと思った人もいたようでした。
ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。







9月9日(日)
第49回 愛校・愛園バザーが行われました。
同日は中学生対象の学校見学会も催され
たくさんの中学生は海星の大きなイベントである
バザーを見学しました。
在校生の模擬店では
1年生が巨大ジェンガ、射的、ストラックアウト
ヨーヨー釣り、ボーリング
2年生はフルーツポンチ、ドーナツ、かき氷
ナゲット&フロート
3年生はタピオカジュース、オニオンリング
クレープ、焼き鳥、揚げたこ焼き、焼きそば
チーズボールなどたくさんの模擬店を出店しました。
保護者会ではオレンジ、抹茶、紅茶のパウンドケーキを
販売。お母さま方の愛情がこもったおいしいケーキでした。
部活動発表では、茶道部はお茶会、吹奏楽部、合唱部はともに
講堂で演奏を披露しました。
今年度は宗教委員会で福島の障害者の皆さんが作成した缶バッチ・マグネットを
販売したり、サンパウロによる、ロザリオ、絵ハガキを販売をするなど
盛りだくさんのバザーになりました。
雨天の天気予報ははずれ、暑すぎることもなく、お客様に
喜ばれるバザーになりました。
午後に入って雲行が怪しくなりましたが、合同終礼後に
雨が降り出し、日ごろのおこないがいいのは
自分ではないかと思った人もいたようでした。
ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。







【卒業生近況】平成24年9月11日(火)
〔3年生〕実りの秋もすぐそこまで
【卒業生近況】愛校バザーのお知らせ
平成24年9月
同窓会 会員
同窓会特別会員 の皆様へ 福岡海星女子学院附属小学校
校 長 山 田 耕 司
福岡海星女子学院附属小学校同窓会
会 長 高 田 俊 哉
愛校バザーのご案内
朝夕には涼風が吹きはじめ、秋の訪れが感じられるこの頃ですが、お元気にお過ごしでしょうか。
さて、今年も、下記のように、「第44回愛校バザー」を開催いたします。
楽しいバザーになるように、子どもたちをはじめ、海星ファミリーが力を合わせて準備をしてまいりました。また、児童作品展示もしております。お忙しい折とは存じますが、ご家族・お友達などをお誘い合わせの上、ご来校下さいますようご案内申し上げます。
危機管理のため、ご来場の方に「校章シール」をつけていただくことになります。
お手数ですが、おいでの折には、受付で「校章シール」をお受け取りください。
記
1.日 時 平成24年9月22日(土)秋分の日
午前9時30分から午後2時30分
*食品の販売は、10時からとなっております。
2.場 所 福岡海星女子学院附属小学校校舎内・校舎周辺・体育館
(雨天時:校舎内・体育館)
*売店の配置など、詳しいことは校内掲示板をご覧下さい。
3.受 付 海星女子学院正門と南門の2箇所
◎お車でお越しの際は、正門をご利用ください。(南門は、車の出口
になっております。)
4.駐車場 校内に指定の駐車場を設置いたしますが、数に限りがございますの
で、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
天神方面・・・・・西鉄バス61番・66番「那珂川営業所」行
那珂川方面・・・西鉄バス61番「天神」行・66番「博多」行
「海星女子学院前」下車・徒歩3分
同窓会 会員
同窓会特別会員 の皆様へ 福岡海星女子学院附属小学校
校 長 山 田 耕 司
福岡海星女子学院附属小学校同窓会
会 長 高 田 俊 哉
愛校バザーのご案内
朝夕には涼風が吹きはじめ、秋の訪れが感じられるこの頃ですが、お元気にお過ごしでしょうか。
さて、今年も、下記のように、「第44回愛校バザー」を開催いたします。
楽しいバザーになるように、子どもたちをはじめ、海星ファミリーが力を合わせて準備をしてまいりました。また、児童作品展示もしております。お忙しい折とは存じますが、ご家族・お友達などをお誘い合わせの上、ご来校下さいますようご案内申し上げます。
危機管理のため、ご来場の方に「校章シール」をつけていただくことになります。
お手数ですが、おいでの折には、受付で「校章シール」をお受け取りください。
記
1.日 時 平成24年9月22日(土)秋分の日
午前9時30分から午後2時30分
*食品の販売は、10時からとなっております。
2.場 所 福岡海星女子学院附属小学校校舎内・校舎周辺・体育館
(雨天時:校舎内・体育館)
*売店の配置など、詳しいことは校内掲示板をご覧下さい。
3.受 付 海星女子学院正門と南門の2箇所
◎お車でお越しの際は、正門をご利用ください。(南門は、車の出口
になっております。)
4.駐車場 校内に指定の駐車場を設置いたしますが、数に限りがございますの
で、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
天神方面・・・・・西鉄バス61番・66番「那珂川営業所」行
那珂川方面・・・西鉄バス61番「天神」行・66番「博多」行
「海星女子学院前」下車・徒歩3分
【卒業生近況】平成24年9月5日(水)
〔3年生〕英語の学習
【卒業生近況】平成24年9月4日(火)
〔3年生〕自由研究発表(理科)
【卒業生近況】平成24年9月1日 校長 山田 耕司
子育て
○ 新学期のスタートです。
キリスト教学校の共通の課題は、ミッションスクールが本来の建学の精神「神の福音」を広く人々に伝えることを疎かにし、世間から単に有名中高一貫校や大学への進学実績や将来の社会的地位や出世への最短コースとしてのみ期待されるとすれば、今一度創立の精神に戻って、世間の価値観・学校観・教育観や風評によって本来の霊的な輝きをかき消されないように細心の注意を払い努力をすべく取り組むことです。
このことは、同時に日本の子育ての現状にも見直しが求められることと重なります。そこで外国の子育ての様子を参考までに見てみましょう。
○ 新学期のスタートです。
キリスト教学校の共通の課題は、ミッションスクールが本来の建学の精神「神の福音」を広く人々に伝えることを疎かにし、世間から単に有名中高一貫校や大学への進学実績や将来の社会的地位や出世への最短コースとしてのみ期待されるとすれば、今一度創立の精神に戻って、世間の価値観・学校観・教育観や風評によって本来の霊的な輝きをかき消されないように細心の注意を払い努力をすべく取り組むことです。
このことは、同時に日本の子育ての現状にも見直しが求められることと重なります。そこで外国の子育ての様子を参考までに見てみましょう。
| HOME |