fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】平成23年5月31日

今日から北の運動場では高校生が体育祭の練習が始まりました。

続きを読む »

【卒業生近況】第一回 A組科学が行われました!



IMG_2177.jpg

水を入れたビニール袋に 竹串をさすと・・・

「あれ?水がもれてこない~!」


IMG_2303.jpg

先生のお話を しっかり聞けています。

IMG_2400.jpg

紙を2回ねじってつくった 輪っかの真ん中を切ると・・・
不思議な輪っかが 出来上がりました☆




初めての体験に きらきらと目を輝かせ、取り組めていましたね。

次は、どんな実験がまっているかな?
楽しみですね。

【卒業生近況】平成23年5月30日

今日は久しぶりに晴れて子ども達は元気に外で遊んでいました。

続きを読む »

【卒業生近況】5月宗教朝礼

宗教朝礼
被災地に光と平和を


5月26日(木)宗教朝礼が講堂で行われました。

東日本大震災で被害を受けられた方々のために
全校生徒で祈りました。
ステージには、東北・北関東の11の県の中で、もっとも
被害のひどかった岩手、宮城、福島の3県を紺の布地で
示し、コップローソク1つで亡くなられた方、行方不明者
約200人のみ霊を表しました。

「一日でも早く安心して暮らせる日が来ますように。
 亡くなった方々に永遠の安息をお与えください。」

各学年で祈った後、合唱部と聖歌隊がアヴェ・マリアを
合唱しました。

宗教朝礼1
宗教朝礼2

【卒業生近況】平成23年5月25日

農園
気持ちのいいお天気です。

小学校の農園では、2年生が植えたレタスやチシャが青々と茂っています。
お水をあげたり、草を抜いたりと一生懸命お世話をして植物の命を育んでいます。
2年生

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年5月24日

平成23年度のファミリースポーツデーが無事に終わりました。
雨の中、あたたかいご声援をありがとうございました。
全てのプログラムを実施できず、悔いが残っている子どももいるだろうと思っていました。
しかし、ファミリースポーツデーを終えた子ども達の日記の中にこのような言葉がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】聖母月の集い

5月19日  聖母月の集いを行いました。

いつも見守ってくださっているマリアさまに感謝し、
マリアさまのような優しい心・強い心を持つことができるよう、お祈りしました。


IMG_2323.jpg

【卒業生近況】第4号 平成23年5月15日 副校長 高木 義則

  ファミリースポーツデーを前に
 22日にファミリースポーツデーを控え、子ども達の練習は早くも佳境に入っています。でも、今週は雨の日続きでした。水不足が心配されていた福岡市にとっては文字通り恵みの雨となりましたが、子ども達にとっても先生方にとっても練習時間と練習場所の確保に大変な一週間でした。

続きを読む »

【卒業生近況】受賞

放送部,放送コンテストで入賞

5/1(日)に福岡県高校放送コンテストアナウンス部門の
福岡地区大会が福岡講倫館高校で行われました。
本校からは2年生が出場し,入賞しました。

放送部表彰
▲校内での表彰の様子

【卒業生近況】体育会結団式

体育会結団式

5月14日(土)放課後に
体育会の結団式が体育館で行われました。
先日決まったブロック長のもと
メンバーで円陣を組み、これから
一致団結して、体育会を成功させると
かけ声をかけていました。

結団式

【卒業生近況】義援金を仙台に

東日本大震災
校内・校外募金を仙台へ


5月11日 講堂朝礼にて生徒会長から
東日大震災後に呼びかけて募った義援金に
ついて報告がありました。
校内・校外で募った義援金は
仙台の聖ヴィンセンシオ・ア・パウロ会
仙台協議会に送られ、協議会代表の方から
仙台の被災地の報告を受けました。

津波の被害は、実際目の前にすると
一つの町が全部なくなっているという
その悲惨さは想像を絶するものだったそうです。

東日本大震災の被災者の方のために
続けて支援していきましょうと
生徒会長が呼びかけをしていました。

被災地
被災地2
▲現地からの報告。目を疑うような光景

また、校内募金は宇都宮海星女子学院高等学校の
壊れたマリア像三体の被害のために贈られました。
宇都宮海星の校長先生から、丁重なお礼のお手紙を頂きました。

【卒業生近況】遠足

歓迎遠足

4/28の遠足で,1・2年生は大刀洗町にある今村教会と,久留米市にある石橋文化センターを訪れました。
今村教会では荘厳な雰囲気の中,神父様の貴重なお話をうかがうことが出来ました。
石橋文化センターでは石橋美術館で青木繁展を鑑賞しました。

遠足
△今村教会
遠足2
△石橋文化センターで楽しく昼食♪