fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】遠足3年生の旅

歓迎遠足 3年生 海星のルーツを尋ねて

4月28日に3年生は、福岡海星女子学院の経営母体である
「マリアの宣教者フランシスコ修道会」来日の地である熊本県
島崎を訪れました。
明治時代にシスター方を日本にお呼びくださったコール神父様の
墓や待労院、命を守ることを最優先として設けられた慈恵病院の
「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を見学し、生命の
尊さを再認識しました。
修道院の聖堂では東日本大震災の被災者に祈りを捧げました。
本妙寺の石段に当時を思い、熊本城で昼食をとりました。
生徒の一人は「私たち海星の生徒は世界に広がる大きな愛の
ネットワークの一員であり、自分のことのように大切に日々
過ごしていきたい」と語ってくれました。
遠足3年生
△慈恵病院にて

遠足3年生2
△慈恵病院資料館にて見学

遠足3年生3



【卒業生近況】第3号 平成23年4月28日 校長 山田 耕司

 私たちの先生
           
○ 「あっ!せんせい~」教師に近寄り親しく声をかけてくる子がいます。遠巻きから先生を眺め、近寄ってくるまでかなりの時間を必要とする子どもがいます。担任は、そのような子どもたちに眼を配り、先生から積極的に近づき、子どもの心の小さなハードルを子どもが「よいしょ」と越える工夫をあれこれと考えます。新年度が始まりました。担任の新鮮な感覚で新しいクラスつくりが始まります。前担任から詳しい引き継ぎを受け、まず教師から一人ひとりの子ども理解を始めます。           

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月27日

今日は雨が降ったりやんだりの1日でした。

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月26日

今日は避難訓練がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月25日

今日は全校朝礼がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】キャラバンカーがやってきた!

4月26日(火)講談社の「全国訪問おはなし隊」の皆さんがやってきてくださいました。


IMG_2142.jpg
沢山の本を乗せたキャラバンカーがやってきました!
自分の好きな本を何冊も読んでいました。


IMG_2148.jpg
みんな一生懸命読んでいます。


IMG_2140.jpg
ホールでは、「おはなし隊」のみなさんが絵本や紙芝居などを読んでくれました!


IMG_2150.jpg
なぞなぞも行われ、みんな楽しそうに答えていましたよ。

みんな笑顔で楽しいひとときでした。また、来てくださるのが楽しみですね!
5月から週末に絵本を持って帰りますので、ご家庭でも読んでください。

【卒業生近況】

オーストラリアより

オーストラリアのセントクレアーズカレッジに留学しています。

4月中旬、1学期が終わり秋休みになりました。
この休みが終わったら、オーストラリアに留学して4か月を過ぎます。
今、キャンベラにいますがとっても寒いです。
真夏でも朝と夜は長袖を着るくらい寒いです。
オーストラリアはどこでも暑いと思っていましたから
本当にびっくりしました。
そのほかにも、驚いたことがたくさんありました。
バスに乗る時は手を上げて止まってもらうことや
10分でつく距離がなぜか40分かかったりすること
でした。
家では、お皿を洗った後はすすがず乾燥させる
ところなど、文化の違いを感じました。
オーストラリア

【卒業生近況】平成23年4月21日

今日は、参観・懇談と保護者会がありました。
お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。

新しい学年になり、初めての参観日でしたので、
子ども達もやる気満々でした。
いつもより緊張して疲れたのではないでしょうか。

明日は歓迎遠足です。
しっかり休んで明日に備えてくださいね。

【卒業生近況】平成23年4月20日

今日は英語の時間にイースターの卵に食紅で色をつけたり
絵を描いたりしました。
イースター2

1年生から6年生まで、それぞれ一生懸命描いていました。
イースター

【卒業生近況】平成23年4月19日

今日は久しぶりに雨で、肌寒い1日でした。
4年生は図工で桜を描いているのですが、
今日は室内で絵の具の使い方の勉強をしました。
P1050850_convert_20110422173630.jpg

【卒業生近況】部活動紹介

部活動紹介

4月21日(木)ロングホームルームの時間に
講堂にて新入生対象の部活動紹介がありました。
生徒会執行部により、各部活のポスター掲示等を
行い、準備が進められてきました。

ボランティア部をはじめE.S.S部、家庭科部
美術部、パソコン研究部、合唱部、茶道部、放送部
吹奏楽部の9つの文化部と、バスケットボール部
ソフトボール部、テニス部、バレー部の4つの運動部の
紹介を楽しく行いました。
2、3年生は、「1年生の皆さん、私たちと一緒に部活動をしましょう」と
熱いメッセージを送っていました。

部活動紹介1
▲ソフト部
部活動紹介2
▲合唱部

【卒業生近況】平成23年4月16日

今日は風の強い一日でした。

続きを読む »

【卒業生近況】八重桜

八重桜

中庭の八重桜が満開を迎えました。
ピンク色の八重桜は生徒達にも好まれています。

八重桜2

八重桜1

【卒業生近況】1年生 研修合宿を終えて

1年生 研修合宿を終えて

4月14日から2泊3日で研修を終えた
1年生が16日の12時ごろ、無事に学校に
到着しました。

1日目はまず、校長先生から海星の歴史や建学の精神を教えて頂きました。
話を聞く生徒は、”小さなマリアになってください”という
校長先生からのメッセージを真剣に聞いていました。
そして、夕食後はお楽しみのレクレーション。
クラスを超えた学年全体での活動に友情の汗を流しました。

2日目はパークテーリングがありました。
班員全員で協力して解答するため、帰って来たときの班員同士の距離は
ぐっと近づいているように感じました。
暗くなってからはキャンドルサービス。
始めて作り上げる宗教行事を通して
自分も海星ファミリーの一員であることを再確認しました。

3日目は反省会。
班長を中心に反省事項を挙げ、全体で発表します。
研修が実りあるものであったことを皆が感じる反省会でした。

これから始まる3年間のスタートに、
希望と勇気を持つことができた2泊3日でした。
研修合宿3
▲おいしい朝食

研修合宿5
▲キャンドルサービス 

研修合宿1
▲なんでもバスケットゲーム

研修合宿2
▲先生を囲んで

研修合宿6
▲反省会


【卒業生近況】平成23年度 入園式

平成23年4月13日(水)
晴天に恵まれ、桜も満開の中、入園式を行いました。

保護者の方に手を引かれ、緊張した様子でやってきた子ども達でしたが、みんな可愛らしくキラキラと輝いていました☆
IMG_4413.jpg

お部屋では、お父さんお母さんと離れ、入場を待ちます。
泣く子もいれば、ニコニコと笑顔で待てる子もいます。
一人ひとり違っていいんですよ。これから慣れていこうね。
IMG_4414.jpg IMG_4422.jpg 
お部屋では、園長先生からお話してもらったり、絵本を読んでもらったりしました。

IMG_4427.jpg IMG_4436.jpg
さあ、そろそろ入場かな・・・?

♪ドキドキしながら入場です♪
IMG_4419.jpg IMG_4483.jpg IMG_4475.jpg IMG_4466.jpg

式の中で、A組・B組さんの兄弟児さんが、お祝いの言葉や素敵な踊りをプレゼントしてくれました。
IMG_4512.jpg
IMG_4613.jpg IMG_4639.jpg

沢山のお客様に見守られ、ステキな入園式となりました。
IMG_4549.jpg

式終了後、子ども達はホッとした様子で、笑顔がこぼれていました。
IMG_4676.jpg IMG_4670.jpg
IMG_4666.jpg

ご入園おめでとうございます。
初めての幼稚園生活に戸惑いや不安もあるかと思います。
子どもが泣いて、登園を嫌がることもあると思います。
でも、お母さん負けないでください!!
お母さんが不安になると、子どもはもっと不安になりますよ。
大きな心で、子どもを迎え、「おかえりなさい。」とギュッと抱きしめてあげてください。
お母さんの温もりで、子どもは安心できますよ。
朝も、「いってらっしゃい。いっぱい遊んでおいでね。」と送り出してあげてください。

子どもには、子どもの世界で学ぶことが沢山あります。
それは、私たち大人には分からないことかもしれません。

これから沢山のことを学び、大きく育っていく子ども達を温かく見守ってまいりましょうね。

心配なことは、いつでもご相談ください。小さなことでもお気軽にどうぞ。

これからもよろしくお願いいたします。

【卒業生近況】第2号 平成23年4月15日 副校長 高木義則

  海 星 で の 夢 は

 今年の入学式は、満開の桜のもとに迎えることができました。近年ではとても珍しいことです。その桜の木を背景に笑顔で記念写真を撮る保護者の皆さんの姿を見るもの本当に久しぶりで、数十年前に戻ったような気分になりました。その後の高校の入学式、マリア幼稚園の入園式も満開の桜と青空のもとでの挙式となりました。それは震災で大きな傷を負った私たちを、何か大きな力が励ましてくれていると感じました。その桜も少しずつ散り始めていますが、その姿もまた美しく、その舞い散る桜の中を元気に駆け回る子ども達の姿は本当にかわいらしく、癒されます。校舎の隅には風に運ばれたピンクの花弁がたくさん。それを手ですくい、飛ばし遊ぶ子ども達の姿もまた微笑ましく映ります。こんな姿が見られるのも海星ならではのことです。

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月14日

今日も子ども達は元気に外で遊んでいました。

続きを読む »

【卒業生近況】老司池から

桜の木にシラサギ

4月14日(木)
学院前の車道が新しくなり、老司池も整備されました。
老司池側から望む校内の桜にシラサギの親子でしょうか
遠くから観察することができました。
シラサギ

【卒業生近況】1年生研修合宿

1年生 研修合宿へ
4月14日(木)から3日間
志賀島少年自然の家で行われる研修合宿へ出発しました。
お天気にも恵まれ、1年生は新しい友達と楽しそうに
出発しました。
研修では、学校生活全般、キャンドルサービスや
パークテーリングなどを通して交友を深めます。

出発前、車中にて
▲点呼
先生方に見送られ、いってらっしゃい!

【卒業生近況】平成23年4月13日

今日から1年生は5時間目までがんばりました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月12日

今日は天気もよく子ども達は元気に外で遊んでいました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月11日

今日は全校朝礼がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】委員の任命

学年揃った講堂朝礼

4月13日(水)
入学式を終え、1年生を迎えて
初めての講堂朝礼がありました。

初めに、2.3年生の前期委員会の任命があり
ました。
今年度もまた、新しいメンバーで委員会活動を
始めることになります。

次に、第45回カトリック全国書道展の表彰がありました。
卒業した生徒2名と、現3年生の2名が
優秀な成績をおさめました。
3年生は、推薦と特選に選ばれ、校長先生より
表彰がありました。

最後に生徒会会長より、東日本大震災の募金の
報告がありました。
今後も、募金活動を行い支援を続けることに
なったため、引き続き協力をお願いしました。

講堂朝礼
▲委員の任命
講堂朝礼2
▲表彰式
講堂朝礼3
▲生徒会長から報告とお願い

【卒業生近況】平成23年度入学式

祝 入学式
4月9日(土)
平成23年度 入学式が執り行われました。
104名の新入生は、おろしたての制服に
身を包み、満開の桜並木の坂を上られ
海星の門をくぐられました。

入学式では、金子みすゞの詩歌を引用し
「神様と人がこだまする学校で、祈り、先生、友達
との出会いによって成長してほしい。」と校長の式辞が
ありました。

新入生の紹介では、担任が一人ひとりの名前を呼び上げると
元気よく返事をしていました。

歓迎の言葉では、3年生の生徒会長の生徒が、1年生に呼びかけるように
あいさつしていました。
『私はぶどうの木』(聖書の言葉)という一説に触れ
「海星でつながりを感じながら実を結んでほしい。
成長するチャンスを与えてくれる学校でどう過ごすかは
みなさま次第です。」と激励しました。

入学式1
▲朝の玄関の様子

入学式2
▲担任が名前を呼びます。

生徒代表あいさつ
▲海星を語る生徒会長
校舎

【卒業生近況】平成23年4月8日

今日は、あいにくお天気がわるかったのですが、
小学校の中はとてもにぎやかでした。

続きを読む »

【卒業生近況】桜満開

学院の桜は、入園式を待たずに満開を迎えています。
入園式まで、咲いていますように・・・。

今日は、お散歩に出掛けました。
IMG_2045.jpg
IMG_2041.jpg IMG_2043.jpg
桜の花にうっとり☆ずーっと見ていたいですね。

IMG_2046.jpg
くんくん・・・どんな香りがするかな??


海星小学校のガイヤの森へも遊びに行きました!
IMG_2048.jpg

またお散歩に行けるといいなぁ。 晴れの日が続きますように・・・。

【卒業生近況】平成23年度 始園日

平成23年度が始まりました!!
春休みの間に大きく成長した子ども達。
久々の登園に、先生も子ども達も嬉しい気持ちでいっぱいでした☆

始園日ということで、園長先生よりお話をしていただきました。
IMG_1978.jpg   IMG_1979.jpg
お兄さん、お姉さんになった子ども達は、聞く態度も立派でした。

新しいお友達が入ったら、みんなでお世話をしてあげてくださいね☆

新しいお友達の入園を心待ちにしています!!

【卒業生近況】平成23年4月7日

新入生の皆さん
ご入学、おめでとうございます!!

新しい制服に身を包んで、
はじけるような笑顔を見せてくれた31名の1年生。

お天気も曇りの予報が朝には晴れに変わり、
新入生を歓迎しているようでした。
sakura.jpg

続きを読む »

【卒業生近況】平成23年4月6日


気持ちの良い天気の中、子ども達が元気に登校してきました。
明日の入学式を前に、校庭の桜も準備万端です!!
さくら

続きを読む »