fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】平成22年10月30日

今日は公開参観と平成23年度の入試説明会がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年 10月29日

今日は少し気温も落ち着いて過ごしやすい1日でした。
子ども達は休み時間に外で元気に遊んでいました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年 10月28日

今日は昼休みに「ハッピーランチタイム」がありました。
子ども達は縦割り班に分かれいろいろな学年の人と楽しく遊んでいました。
IMGP2359_convert_20101028184856.jpg

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年 10月27日

今日も朝からとても寒い1日でした。
子どもたちは寒さにも負けずマラソン大会に向けて練習を頑張っていました。
P1300547_convert_20101027231735.jpg

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月26日

木枯らしが吹き、とても風が冷たい1日でした。
IMG_0019_convert_20101026212737.jpg

それでも子ども達は外で元気に遊んでいます。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月25日

今日は久々の雨の1日になり、子どもたちは室内で過ごしました。

続きを読む »

【卒業生近況】遠足(マリンワールド)

10月21日(木)マリアンワールドに遠足に行きました

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月22日

今日は鍛錬遠足でした。
お天気も絶好の遠足日和でした。
出発式で校長先生からお話をいただき、出発しました。
出発式


続きを読む »

【卒業生近況】Hello

みなさん、お久しぶりです。
オーストラリア1年交換留学の佑佳です。オーストラリアでは4学期が始まりました。私がオーストラリアで過ごす最後の学期です。気がつけば、もう10月。来月には日本へ帰国です。時間が経つのがとても早かったです。“Time is Money=時は金なり”を忘れず1日1日を大切に過ごしたいと思います。

10月11日から13日まで“Yr11 Leadership Camp” といって、11年生(高校2年生)のみんなとQueensland にあるSunshine Coast の近くへCampに行ってきました。学校のみんなと行く始めてのCampだったので最初は少し緊張していました。行きのバスで、普通は3時間で着くところを連日続いていた雨に加え、1時間に200mmという激しい雨のため川や池が氾濫し通る道がなくなり、7時間もかかりました。7時間のドライブはとても疲れました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月21日

今朝、学校にこんな実が届きました。
さぁ、なんの実でしょう?
不思議な実

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月20日

今日はお話の森がありました。
たくさんのおもしろい本を読んで頂き、
子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。

続きを読む »

【卒業生近況】おいもほり

おいもほりを行いました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月19日

今日は、研究授業がありました。
2年生の国語の授業で全教職員が勉強させていただきました。

続きを読む »

【卒業生近況】マリア幼稚園 避難訓練

避難訓練をおこないました。

続きを読む »

【卒業生近況】第12号 平成22年10月18日 副校長 高木 義則

 新 し い 風  ~農村宿泊体験学習~

 国際交流の興奮の余韻の残る、12日から2泊3日、農村宿泊体験学習で5年生21名を引率し、うきは市の姫(ひめ)治(はる)地区行ってきました。夏休みに引率の3名で下見に行きましたが、日本棚田百選にも選ばれている「つづら棚田」を有する地区です。私から見ると、幼いころに見た日本の原風景と思える家々、山や川が広がる地区で、とても懐かしい心温まる風景でした。でも、都市部に住む本校の子ども達はどんな思いで受け止めるのか、ちょっと不安でもありました。ところが・・・。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年10月18日

新しい1週間の始まりです。
今朝は全校朝礼がありました。
シスターに聖書のお話をして頂きました。

続きを読む »

【卒業生近況】マリア幼稚園 うんどうかい

10月10日 秋空のもと、うんどうかいを開催しました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年 10月14日

今日はマリア幼稚園の園児を招待して、2年生が秋祭りをしました。

続きを読む »

【卒業生近況】海星小学校訪問

海星小学校2年生の「あきまつり」でお兄さん・お姉さんと楽しく遊びました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年度 5年生農村民泊速報 3日目

いよいよ農村民泊の最終日です。
たくさんの体験をさせていただき、全員元気に過ごしています。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年 10月13日

今日2年生は秋祭りの準備を行いました。
今度マリア幼稚園の園児を招待して行う予定です。

6年生は図工の学習で絵を描きました。


※今日の写真はありません

【卒業生近況】

宗教朝礼

10月13日(水)アシジの聖フランシスコの集いが
ありました。
2年生のフルート演奏の後、高宮教会の神父様から
「アシジのフランシスコについて」お話して
頂きました。

生徒たちは、12世紀にイタリアで生まれ、戦争の苦しみを経て
喜びと感謝を持って神様を讃える生き方に目覚めた
フランシスコの生涯の話を静かに聞き入っていました。

DSCF4398_c.jpg
▲神父様のお話
DSCF4400_c.jpg
▲「アーメン ハレルヤ」を全員で歌いました。

【卒業生近況】平成22年度 5年生 農村宿泊体験速報 2日目

昨日は、泊めていただいた各家庭で楽しい夜を過ごしたようです。
昨日の対面式や各家庭の様子を速報の1日目に今朝載せましたのでぜひご覧ください。
今日の様子は、こちらに随時載せていきます。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年 10月12日 

今日から5年生は農村宿泊体験に出発しました。

続きを読む »

【卒業生近況】平成22年度 5年生 農村宿泊体験速報 1日目

今日から5年生は農村宿泊体験に行きます。
9時に学校で出発式をしました。
出発式

続きを読む »

【卒業生近況】カナダ アルバータ州より

カナダ アルバータ州に留学している生徒からの現地レポート

こんにちは。皆さん、最近はどのようにお過ごしでしょうか?

私は、カナダ、アルバータ州のナントンという人口2300人の小さな町に留学しております。
1月末に日本を飛び立って、早くも8ヶ月が過ぎました。

今回は初めてレポートでカナダでの生活を報告して頂くので、
この8ヶ月に経験したほどの貴重な経験の内から、いくつか紹介させて頂きます。


22交換留学 カナダ 3
▲カナダロッキー山脈の麓

 湖が全て凍っていました。
 スケートをしている人もいました。
 氷の上を歩いてみると、スケート場に靴で歩いている気分でした。

   

続きを読む »

【卒業生近況】国際交流(茶道)

茶道部 お手前披露

国際交流のためにニュージーランドのベルモント校から
海星附属小学校に20名程の学生がホームステイしています。

10月2日(土)学生たちのために、高校の茶道部がお手前を
披露しました。

続きを読む »