【卒業生近況】春日西中学校1日体験入学
春日西中学校の生徒さん
1日体験入学
6月28日(月)
雨が降りしきる中、18名の生徒さんが
1日体験入学しました。
朝の講堂朝礼、学校説明、リーディング、古典
宗教、数学の授業に参加しました。
リーディングの授業では、留学コース3年の
留学体験をききました。
中学生からは、「留学の費用はいくらぐらいですか?」とか
「オーストラリアに行って、何キロぐらい太りましたか?」
という質問が出ていました。
数学の授業では、難しい問題にも挑戦する姿が
見受けられたようです。
体験入学の終わりに書いてもらったアンケートには
「学校の雰囲気がいい。」
「みんな仲が良い。」
「先輩が明るい、優しい。」
といった感想を述べてくれました。
大雨の中、ご来校くださいましてありがとうございました。
この体験が、みなさんの進路に役立つことを願っています。

▲留学体験発表の後に、発表者に拍手をおくる中学生

▲ロザリオ作りも体験
1日体験入学
6月28日(月)
雨が降りしきる中、18名の生徒さんが
1日体験入学しました。
朝の講堂朝礼、学校説明、リーディング、古典
宗教、数学の授業に参加しました。
リーディングの授業では、留学コース3年の
留学体験をききました。
中学生からは、「留学の費用はいくらぐらいですか?」とか
「オーストラリアに行って、何キロぐらい太りましたか?」
という質問が出ていました。
数学の授業では、難しい問題にも挑戦する姿が
見受けられたようです。
体験入学の終わりに書いてもらったアンケートには
「学校の雰囲気がいい。」
「みんな仲が良い。」
「先輩が明るい、優しい。」
といった感想を述べてくれました。
大雨の中、ご来校くださいましてありがとうございました。
この体験が、みなさんの進路に役立つことを願っています。

▲留学体験発表の後に、発表者に拍手をおくる中学生

▲ロザリオ作りも体験
【卒業生近況】農村民泊体験
安心院へ農村民泊
6月18日から2泊3日 安心院(大分県)へ農村民泊
研修に行きました。
心配されたお天気でしたが
現地では、天候に恵まれました。
5、6人ごとの班に分かれ、農家のお宅へ
ファームステイ。
生徒たちは、竹で箸を作ったり、そうめん流しを
したり、手作りまんじゅうを作ったりと
思っていたより、とても楽しかった農業体験に
大満足の様子でした。
生徒たちは、この体験を通して、お世話になる方との
関係づくりや他人宅に滞在する場合にどうあるべきかを
学ぶことができたようです。
この研修は、食の原点である農業を体験することにより、
海外で日本の食に語る上での素地を培うためのものです。
留学コース21名全員が体験しました。

▲手作りそうめん流し

▲赤しその葉を1枚1枚丁寧にとります。

▲ふかしまんじゅうも作りました。
6月18日から2泊3日 安心院(大分県)へ農村民泊
研修に行きました。
心配されたお天気でしたが
現地では、天候に恵まれました。
5、6人ごとの班に分かれ、農家のお宅へ
ファームステイ。
生徒たちは、竹で箸を作ったり、そうめん流しを
したり、手作りまんじゅうを作ったりと
思っていたより、とても楽しかった農業体験に
大満足の様子でした。
生徒たちは、この体験を通して、お世話になる方との
関係づくりや他人宅に滞在する場合にどうあるべきかを
学ぶことができたようです。
この研修は、食の原点である農業を体験することにより、
海外で日本の食に語る上での素地を培うためのものです。
留学コース21名全員が体験しました。

▲手作りそうめん流し

▲赤しその葉を1枚1枚丁寧にとります。

▲ふかしまんじゅうも作りました。
【卒業生近況】プール遊び
梅雨の合間の晴天です。
待ちかねたプール開きを行いました。
待ちかねたプール開きを行いました。
【卒業生近況】第6号 平成22年6月15日 副校長 高木義則
新 し い 風 ~理科~
本年度は理科の専科として中村智彦先生をお迎えしました。そして、海星に早速新しい風が吹き始めました。
理科教育は若い柿木先生とベテランの中村先生が協同で進めています。放課後、二人で花壇を耕し、肥料を入れたり、校外に水草を取りにいったりと、息もぴったりです。
本年度は理科の専科として中村智彦先生をお迎えしました。そして、海星に早速新しい風が吹き始めました。
理科教育は若い柿木先生とベテランの中村先生が協同で進めています。放課後、二人で花壇を耕し、肥料を入れたり、校外に水草を取りにいったりと、息もぴったりです。
【卒業生近況】梅雨入り
今日はプール開きの予定でしたが、梅雨入りして早速の大雨でした。
雨の日の子ども達の様子をご紹介します。
雨の日の子ども達の様子をご紹介します。
【卒業生近況】プール遊び準備
明日から、『プール遊び』が始まります。
プール開きの準備も整いました。
プール開きの準備も整いました。