fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】カナダへ、オーストラリアへ出発

カナダへ、オーストラリアへ出発

留学コース1年生のうち2名がカナダへ、9名がオーストラリアへ向けて出発しました。カナダへ交換留学する2名は1年間、オーストラリアへ留学する9名は9ヶ月間留学することになります。

CIMG0355 ブログ
▲たくさんの家族、友人たちがお見送り

【卒業生近況】平成22年1月27日

授業参観・学級懇談会がありました。

続きを読む »

【卒業生近況】読書体験記入賞

読書体験記 入賞おめでとう!

第29回 全国高校生読書体験記コンクール(一ツ橋文芸教育振興会主催)
応募総数118,038編の中から、1年生が入選しました。入選した生徒からは、
「新しい世界を見てみたいという軽い気持ちから読み始めた本で、ここまで
考えさせられるものは始めてだった。」という感想。表彰式が講堂朝礼で行
われ、校長先生から表彰状を授与されました。

DSCF3052_c.jpg

【卒業生近況】オーストラリアからお便り


4名の生徒が、オーストラリアへ出発して約1カ月が経ちました。ブリスベンでの語学研修を終え、
それぞれの州に移り、留学先の学校へ行く準備をしています。生徒たちから写真が送ってきました。


Hello!!

how are you?

I'm good

DSCF0406 blog

1枚目の写真は、ゴールドコーストに行った時のです。
ゴールドコーストは、すごくきれいでした。水着は持ってなっかけど、
海があまりにもきれいだったので服のまま入りました。
オーストラリアの海は、日本の海より波が高いと思いました。


DSCF0333 blog

2枚めの写真は、送別会の時です。
みんなで「ゆかた」を着ました!!
送別会では、バーベキューをしました。

今は、それぞれの州にいます。高校に行く準備を始めています。
学校に行くのが楽しみです。でも不安も大きいです。

【卒業生近況】第18号 平成22年1月22日 副校長 高木義則

雪 の 日 に

 先週、雪が降り積り、学院全体が雪化粧し、まっ白に変わりました。その日、まだ雪の降る中を子どもたちは、寒そうに正門からの坂道をあがってきます。少しかわいそうに思いました。でも、正門での挨拶を終え小学校へ戻ってきますと、北の運動場では高学年の子たちがもう元気に遊んでいます。玄関前の芝生広場では、多くの子どもたちが雪の中を元気に駆け回り、また雪だるまをつくっていました。このくらいの雪だと、ふつうは雪だるまに土が多く混じり、あまりきれいではないのですが、本校の玄関前の雪だるまは、多少、人工芝のクッション材のゴム粒が付いていましたが、色白のきれいな雪だるまでした。

続きを読む »

【卒業生近況】雪景色

雪景色

1月14日、海星の中庭に雪が積りました。久々に積った雪に生徒たちは大はしゃぎ。
中庭で、雪だるまを作る生徒もいました。

CA3A0137.jpg
▲中庭

【卒業生近況】第17号 平成22年1月7日 校長 山田 耕司

新年のお慶びを申しあげます 

ご家族の皆様で今年もよいお年をお迎えのことと存じます。ご多幸をお祈りいたします。
福岡海星女子学院が、神様の助けとマリア様の取次ぎに信頼を置きつつ、私たちも大いなる努力を続けることができますように。
更なる発展を誓う私たちが、先達が築いてこられた良き伝統と教育理念を携え、大いなる希望を持って前進していけますように。
主よ、私たちの祈りをお聴きくださりお導きください。

続きを読む »

【卒業生近況】留学を支援する制度の紹介

留学を支援する制度の紹介

文部科学省や福岡市による留学を経済的な面から支援する制度を紹介します。

1、JAOS 高校生海外留学派遣支援金制度(文部科学省補助金)

  支給額:50万円
  本校の現1年生は、4名が申請中です。
  詳しくはこちら

2、福岡市教育振興会 郡教育振興基金

  支給額:50万円
  福岡市在住の方を対象とした奨学金であり、本校の現1年生は、3名が受給確定しています。
  詳しくはこちら