【卒業生近況】1年生の留学先と期間が決定
1年生の留学先と期間が決定
1年生(16名)の留学先と期間が決定しました。来年1月より順次留学する予定です。
1、オーストラリア1年交換留学・・・4名
2、カナダ1年交換留学・・・2名
3、オーストラリア9ヶ月留学・・・10名
1年生(16名)の留学先と期間が決定しました。来年1月より順次留学する予定です。
1、オーストラリア1年交換留学・・・4名
2、カナダ1年交換留学・・・2名
3、オーストラリア9ヶ月留学・・・10名
【卒業生近況】制服1部見直しのお知らせ
本年度、制服業者の変更に伴い、子どもたちが少しでも活動しやすいようにと見直しを行いました。主な変更点は次の通りです
【卒業生近況】第10号 平成21年9月17日 副校長 高木 義則
海 星 と 自 然
夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちが、笑顔が帰ってきました。先日の昼休みに南の運動場から「キャアー」という声が聞こえ、何があっているのかと思い、職員室の窓からのぞいてみました。「キャアー」の声が明るかったので心配はしなかったのですが…。よく見ると、低学年の子たちがみんなで虫を捕まえて喜んでいるようでした。そんなことがあってから、帰りのバスを待つ芝生広場では、連日、ビニル袋やペットボトルを使った虫かごに虫を入れた子でいっぱいでした。中を見せてもらうと、大きなカマキリ、バッタ、コオロギ、小クワガタなどがたくさん入っていました。みんな、家に持って帰って、家族に見せるんだと得意そうでした。
夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちが、笑顔が帰ってきました。先日の昼休みに南の運動場から「キャアー」という声が聞こえ、何があっているのかと思い、職員室の窓からのぞいてみました。「キャアー」の声が明るかったので心配はしなかったのですが…。よく見ると、低学年の子たちがみんなで虫を捕まえて喜んでいるようでした。そんなことがあってから、帰りのバスを待つ芝生広場では、連日、ビニル袋やペットボトルを使った虫かごに虫を入れた子でいっぱいでした。中を見せてもらうと、大きなカマキリ、バッタ、コオロギ、小クワガタなどがたくさん入っていました。みんな、家に持って帰って、家族に見せるんだと得意そうでした。
【卒業生近況】第9号 平成21年9月2日 校長 山田 耕司
全国悉皆(しっかい)の学力調査
年間で授業日数が最も多い二学期がスタートしました。子どもたちが楽しみな学校行事も豊富なシーズンです。新型インフルエンザ流行が懸念されますが、管理学校医井上先生のご指導を頂きながら万全の予防対策を立て臨みたいと思います。よろしくご理解ご協力の程お願いいたします。
年間で授業日数が最も多い二学期がスタートしました。子どもたちが楽しみな学校行事も豊富なシーズンです。新型インフルエンザ流行が懸念されますが、管理学校医井上先生のご指導を頂きながら万全の予防対策を立て臨みたいと思います。よろしくご理解ご協力の程お願いいたします。
【卒業生近況】只今、準備中
只今、小学校同窓会のページ作成中です。
| HOME |