fc2ブログ
  福岡海星女子学院高等学校 福岡海星女子学院附属小学校 福岡海星女子学院マリア幼稚園  

【卒業生近況】シドニーからメールが届きました

シドニーからメールが届きました

シドニーで留学中の生徒から近況報告と3枚の写真が送られてきました。

My school started on Thursday!!
It's very fun for me!!
Because everyone is very kind to me!!!
So I like to go to school!!!

CIMG1114 留学
First one is my host family in Brisbane!!
I live in Sydney now!!

CIMG1190留学
Second one is my school uniform!!
I don't like itXD
But that's ok!!

CIMG1154 留学
The last one is HarborBridge and my host sister and I !!

Sydney is very hot at noon.
But It's cool at night!!

And meals are very yummy:*)
So I became fatXD

I'll study hard!!!

See you again!!!

【卒業生近況】介護福祉士 国家試験

介護福祉士 国家試験

国際福祉コース3年生3名が、介護福祉士国家試験を受験した。試験会場は、福岡ヤフードームであり、約5,000人が受験する。福岡ヤフードームには、雪が降る中、たくさんの先生、先輩、後輩が応援に駆け付けた。3月下旬に合格結果が判明する。

RIMG0291.jpg
▲国際福祉コース3年生と先生、先輩

RIMG0287.jpg
▲広大なヤフードームに机がいっぱい

RIMG0289.jpg
▲ヤフードームには5,000人の受験生





【卒業生近況】カナダへ出発

カナダへ出発

1年A組 留学コースの生徒2名が1年交換留学のため、カナダへ向けて出発した。交換留学とは、日本と相手国であるカナダとの相互交流であり、留学にあたっては英語力はもちろんのこと、高い自律心が求められる。留学にあたっては、成田で日本全国からのカナダへ留学生と合流し、バンクーバー経由トロント行きの飛行機でカナダ入りする。バンクーバーで英語事前研修を受け、各自がそれぞれのホストスクールへと移る。

IMG_0945カナダ
▲カナダ留学する2人と家族、先生たち


IMG_0951 カナダ
▲成田空港を経由してカナダへ

【卒業生近況】アデレードへ出発

アデレードへ出発

1年A組留学コースの生徒が留学先のアデレード(オーストラリア)へ向けて出発した。空港へは家族や友人、クラスメートが詰めかけた。留学する高校は本校と同じカトリック系の女子校。生徒たちは、入学当初よりTOEFL対策、USAサマーキャンプ、茶道などにより留学準備を進めてきた。アデレードでは、まず語学研修を受け、その後現地の生徒たちと授業を受けることになる。今年の9月下旬に帰国予定。
RIMG0290留学
▲留学する生徒と家族、先生、クラスメイト

続きを読む »

【卒業生近況】アクシオン福岡でフィットネス体験

アクシオン福岡でフィットネス体験

 進路が決定している3年生を対象に生涯教育の一環としてフィットネス体験を行いました。場所は東平尾公園にあるアクシオン福岡。インストラクターからの指導を受けながら、エアロバイクやルームランナーなどで楽しく汗をかきました。

RIMG0262.jpg
RIMG0259.jpg


【卒業生近況】第18号 平成21年 1月21日 副校長 山田 耕司 

新年度に向けての準備          
 
 新しい学習指導要領が昨年3月に告示されました。これを、平成23年度に完全実施するために、平成21年度22年度の2年間をかけて全国の学校で移行措置がとられます。全学年が教科等の履修漏れがないようにするためです。公立学校では学校五日制は堅持されますので、授業日数は変更しないで授業時数を増やす方向で検討が加えられていきます。それぞれの学校で創意工夫が求められます。その内容は学校行事の精選や教職員の会議や研修の効率化、二学期制への移行等が考えられます。一方で、社会の急激な変化に伴い、時代に見合う教職員の資質の向上や保護者の学校への要求(特に我が子の成長に対して)の声が更に高まっております。家庭事情の変化によりPTAへの参加意欲の低下にも拍車がかかります。このような学校を巡る厳しい情勢の中、各学校では学校現場の困惑を抱えながら新年度への準備を進めております。

続きを読む »

【卒業生近況】第17号 平成21年1月9日 校長 入江 純子

私のささげる黄金・乳香・もつ薬とは?
 明けましておめでとうございます。雪の舞うお正月でしたが、皆様お健やかに新年をお迎えになられたことと存じます。
 さて、この時期 教会の典礼では、主の公現という時を過ごしております。昨年のクリスマス会の折、5年生が「ほんとうのクリスマス・ほんとうのプレゼント」をテーマに聖劇をいたしました。この劇では,羊飼いたちの訪問で終わっていましたが、聖書では、その続きに3人の東方の博士が大きく輝く星をたよりに、幼子イエス様を捜しあてる場面があります。
 「すべての人のために救い主としてこの世にお生まれになった」ことを「公に現す」という意味です。博士たちは贈り物として黄金、乳香、もつ薬をおささげしました。
 

続きを読む »

【卒業生近況】3年生送別ドッジボール大会

ドッジボール大会

3年生への感謝をこめて
卒業式まで残り少ない3年生との楽しい思い出を作り、生徒間の親睦を深めるため、クラス対抗のドッジボール大会を行いました。今回は、3年生に対する感謝の意をこめて、体育委員を中心にした1・2年生が、試合運営や室内装飾を行いました。大会終了後は、感動のあまり涙する3年生も見受けられました。

DSCF0856.jpg
▲みんなで楽しく。体育館内の飾り付けは、1・2年生の手作り

DSCF0858.jpg
▲白熱した場面も

みんなでカレー
大会終了後は、みんなでカレーを食べました。今回のカレーは、教職員と生徒が2日前から仕込んでおいたもの。運動後のカレーは格別であり、おかわりする生徒が多数いました。1・2・3年生みんなにとって思い出に残る一日でした。